産後ケアを利用する際、赤ちゃんの夜泣きやママの疲れが最もひどい時期はいつでしょうか。
産後ケアに大きい子を連れていったことがある方
産後半月です。
退院後に産後ケアホテルと、自治体産後ケアを1週間ずつ予約していたのですが、仕事が忙しく半分に変更したため、残りの日程は契約済みで別日で行くということになりました。
1日4食出てきて、家事をやらなくてよく、赤ちゃんは夜泣きがひどい場合は助産師さんたちに預けて寝れるサービスになります。
4ヶ月まで利用可能なのですが、どの時期が赤ちゃんの夜泣きやママの疲れなどいちばんひどいですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
うちは2ヶ月までだったので
あーもう少しあればなーと思っていました💦
なので蓄積がしんどくなる3.4ヶ月で利用出来るならします!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
3-4ヶ月はどの時期がしんどかったですか、同じくらいですか?
はじめてのママリ🔰
蓄積されてくるのと
かまって泣きもあるので離れたい感じになる時があるので
新生児の時などと比べるとちょっと悩みが違うんですよね
起きてる時間も長くなりますし。
寝る時間が欲しいなら最初の方に
1人でゆっくりしたいなら後半の方に
と言った感じですかね!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、参考になります!