※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一年生の息子のことで質問です。担任がまじめで厳しい先生で行き渋りが…

一年生の息子のことで質問です。
担任がまじめで厳しい先生で行き渋りが激しかったのですが、登校に付き添うと何とか行けるようになりました。
最近放課後残されることが多く、連絡もなく残されるので心配しています。
残される理由は宿題の漢字ドリルのノートのおなおしや、授業中のおなおしのようです。字を大事にされているようで形が違うとすべて赤ペンで、バツされてるときもあります。
兄の時とくらべても、上手ではないですが、特別下手な字を書いているとも思えませんし凄く丁寧に一生懸命書いています。
先月不審者が出た事があり、なるべく近くの子ども同士帰るように伝えていると連絡が来ていたのですがその日も連絡なしで残されていました。息子だけではないようですが、他の子は学童の子や家が凄く近い子のようです。

家はスタスタ帰っても30分かかるので余計心配です。
連絡帳でつたえても大丈夫でしょうか?
今時小学生を放課後残すのは普通の事ですか?

コメント

ままり

居残りなんて無いです💦
なるべく一人で帰らないように…と遅刻早退のときは親が付き添わないとダメです💦
(学童は一人で行き帰りOKですが😅)

まろん

我が子が1年生のころ、10分ほど居残りがありました。私が送迎していたのもあり、担任からは確認の電話がありました。

いつ居残りをするのかを確認されたほうがいいかなと思います。