※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

なので批判はやめてください。私の地域は指定校なのですが、どうしても…

本当は行けないのは分かっているのですが聞いてください。
なので批判はやめてください。

私の地域は指定校なのですが、どうしても隣の小学校(学区外)に行きたく今住んでいる(生活の拠点)すぐ近くにの賃貸を借りたものの...
こんなのずっと隠し通せないよね、子どもが友達と遊ぶ時はどうする?、子どもに嘘つかせる事になる
など色々出てきてしまって今更ながら、元の学区に通うべきでは?と思い始めてます😣

なぜ隣の学区に行きたかったと言うと、大規模小学校のためです。逆にこちらの学区は1学年1クラス💦
メリットを感じられず心配になりました。

とりあえず、その物件は1年経てば解約できるのですが旦那に言えないです😭
当たり前ですが、今更言うな!って感じになります。

この私の不安定さは理解してほしいですが、自分勝手でもあるので難しいです。
どうしたら良いのでしょうか。

コメント

ママリ

子供はどこまで理解してるのでしょうか?
小学校同じだからといって、ずっと仲良しとは限りませんし、学校違っても遊べるし、、違うからこそ良い事もあるかと⭕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ詳しくは話してませんが、お友達がたくさん居る学校に行きたい!と言ってます😣

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    今住んでる所の学区には1人も友達がいない訳では無いんですよね?💧

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園は学区外なんですが、今のところ予定している小学校のお友達が1人も居ません😣

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    あらら😱
    同じ子が誰かわかるなら、今から仲良くするのは、どうでしょう?
    ただ、幼稚園が一緒だからって小学校行ったら、仲良い訳では無いです。
    うちの子がそうでしたので。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    あとは今の学区は1学年1クラスしかなく、何かトラブルがあった時に逃げ場がないのが1番不安です😣

    なので嘘を付かせてでも近くの学区外の小学校に行かせたいと思ってしまいました🥲

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    1学年1クラスは絶対やめた方がいいです。
    妹の子がそうですが、大変そうです😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も辞められるなら辞めたいです😭

    賃貸は借りてますが、そこまでして行っても良いのかなって心配で、、、

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

そういう人たくさんいるからそんな負い目感じる必要ないですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言い方悪いですが、偽って隣の学校に通って方多いのでしょうか???

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ちゃんと6年間借りてるならいいんじゃないですか?🤔
家庭訪問とかも今はないですし、集団登校ならその賃貸から自宅までが1人になるぐらいですかね💦
越境の子ってたまに見ますし、あの子越境か〜ぐらいにしか子ども目線で思ってませんでした🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生にバレたり、子どもらが不審?に思ったらどうしようとか思い始めちゃって💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流石に先生にはバレると思います💦
    子どもたちも何らかの機会に知るとは思いますよ!子どもの時誰が越境かは親から聞いて知ってましたし🤔ふーん、遠くから来るぐらいなら学区住めばいいのに〜ぐらいにしか思ってませんでした💦

    • 1時間前