※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

年中さんで公文に通っている方はいらっしゃいますか?初めにどのようなことをするのか教えてください。次男が行きたいと言っています。

年中さんで公文に行かれてる方
いらっしゃいますか?
初めはどのようなことからするのでしょう🙌
次男が行きたいと言っていて💦

コメント

ままり

年中から通いました!
最初は線を引く運筆でした☺️
その後は学力チェック的な感じで色んなプリントして、その子に合った所からスタートって感じでした❣️

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    なるほど!
    まぁまぁいいお値段するから
    そんなに早くから行っても、、、
    とか思っちゃって😳🙌

    • 10月1日
  • ままり

    ままり

    お家でできるなら全然行かなくてもいいと思います!!
    我が家は公文で勉強大好きになったので、行って良かったです😂❣️

    • 10月1日
みんてぃ

次女が年少の終わりから行ってて今年中です😀
公文のスタート地点はテストで決まります!
次女の場合は、算数は数え方の練習、国語はひらがなの読み書きから入りました。
並行して、ズンズンという教材で運筆の練習もする場合もあります。

はじめてのママリ🔰

平仮名の読み書きが全く出来ない状態なら、まずは単語を読む(りんご、とか)所から始まると思います😊
並行して運筆の教材もすると思います。

算数はそれこそ1番最初となると数(ドット)を数えるところからですかね🤔
ある程度出来ているなら飛ばせると思います☺️

ゆんた

算数しかしてないですが…
数字の書きや数えるところからスタートして、ズンズン教材も並行してました😃ズンズンは200までいったら終わりました。
120まで理解して数えれるようになったあたりで計算に進んでたと思います。