※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘の発達について要求の時に疑問文になることがあります。例えば「…

2歳の娘の発達について
要求の時に疑問文になることがあります。
例えば「お茶のむ!」でなく「お茶、のむ?」や「服脱ぐ!」を「服脱ぐ?」みたいな感じです。あとは親の言葉を覚えて言い回して使ってる感じもあり、カタコトというかなんか違和感で発達障害を心配してます。
成長過程であることなのか教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

カタコトなのは普通だと思います🤔
親や周りの大人の言葉を吸収して話しているので、疑問文とか普通分?とかの違いはまだ分かんないと思います💦
ただ、お茶飲む?とか普段から親御さんが言ってるのをそのまま復唱してるだけかと思います!🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!ありがとうございます。ちなみに、お子様もそのような発言されることありますか?😭

    • 1時間前