※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘の検診で息子の発達について相談でき、モヤモヤが晴れた気持ちです。家族や保育園の先生からは大丈夫と言われていますが、違和感を感じています。結果に関わらず、息子と共に頑張ります。

自分への言葉になってしまいそうですが、
投稿させて下さい。

やーーーーーーーーっっっっと!今日!!
娘の検診ついでに息子の発達を
かかりつけ医に相談できた。
今度その先生に息子の様子をみてもらって
必要であれば専門医を紹介してもらう。
これだけでもずっと自分の中にあったモヤモヤが
晴れた気がする。

家族や保育園の担任の先生、巡回で来てた
保健師さんにも大丈夫と言われているけれど
私はずっとなんらかの違和感を今も感じてる。

自分の意思を通せた自分、
息子に真摯に向き合おうと思った自分、
よく頑張った!!

結果はどうであれ、全て受け入れるよ。
息子よ、共に頑張ろう!!♡

コメント

はじめてのママリ🔰

同じような経験をされたママさん、良かったら励ましの言葉を下さい!!😭

みちゃん

わかります!
周りからは普通だよ。まだ子供なんだから。とかいろいろ言われましたがママにしかわからない違和感ってありますよね!
結局、診断はおりませんでしたが特性はあるので発達検査→療育に繋がってホッとしてます☺️

これから、大変なこともありますが自分の子は自分の子!大切な息子!って気持ちで育てるつもりです。
お互い頑張りましょう♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!本当に同じです!相談する事を旦那に言って無かったですが、今日しかない!と思って相談してきました!診断は下りずとも息子の為になるならそれでいいですしね!

    励ましのお言葉ありがとうございます😭🍀

    • 10月1日
  • みちゃん

    みちゃん

    私の場合は旦那にも相談しましたが、旦那も違和感を感じず普通だと思っているようなのと、発達検査の結果を聞いてこないので療育に繋がったことすら知らないです😂💦
    1人で頑張ることにしたので、それはそれで周りからの意見なくストレスもないです(笑)

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの旦那もそんな感じです😭みちゃんさんはお仕事されてますか?療育に行くとなると仕事が続けられるのか不安です泣

    • 10月1日
  • みちゃん

    みちゃん

    今は育休中です!本当は年少になってからでもいいのかな?って思っていましたが、下の子が1歳になるタイミングで療育探しするよりも、まだ育休中の方が時間があるので今のうちに慣れて仕事復帰できればいいかなって思ってます🥲
    療育に行く回数や時間などで仕事をどうしていくか考えちゃいますよね💦

    きっと、旦那は仕事だからと送迎とかあてにならないし、、、

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それも同じです😭❤︎ですが今日先生に聞いたら発達検査をするのも予約を取れるのが今からだと年明けって言われて…!間に合うかどうか…もっと早めに行動しておけば良かったと後悔しています。その前に家族に話をしなければいけないのですが…💧

    うちも旦那は頼りないし、私の方が職場が遠いので、最悪実母にお願いする感じになってしまうかもです。

    • 10月1日
  • みちゃん

    みちゃん

    私は市の保健センターに専門医が来る形で検査受けましたがタイミングも良かったからなのか月初めに話をしたら月末には検査受けることができました🥲
    療育に行くのも早めがいいとママリでも見かけたので年少前に行かせるのはどうなのかな?と悩みましたが結果良かったです!
    実家には療育の件話しましたがあまり理解されず💦
    義実家には旦那にすら言っていないのでこの先言うことあるんかな?って感じです😂

    療育先も職場の近くがいいのか、家の近くがいいのか等も悩みます。

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

お返事遅くなりました🙇🏻‍♀️💦
そのタイミングにもよるんですね!そうなんですね!療育行ってみてどうですか?
確かに!送迎の関係でそこも考えなきゃいけないですよね😭私も少しずつ進めていこうと思います!

みちゃん

療育はまだ見学段階で3件中、1件しか行けてませんが最初は不安そうにしてましたが、楽しんでいる様子でした☺️
やはり、通ってる子が増えてきている時代みたいなのでどこも回数が少なかったりするみいです💦

家、職場から近いところが子供に合わず逆に遠いところが子供に合っているなどの悩みもでてきてしまうのかなと😫💔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭参考になります!

    それもありますよね…息子は保育園がとても大好きなので、また違う環境に置かせるのもどうなのかな、とも思ってしまいます💦

    • 10月7日
  • みちゃん

    みちゃん

    うちの子の場合は集団が苦手だけど園生活でも集団、療育でも集団だと本人もストレスになるからまずは個別でゆっくり療育っていうのに慣れてから集団に切り替えた方がいいのかなってことと、実際療育は遊びメインだから逆に療育が気に入って保育園に行きたがらなくなるのも困るところって言われました😂💦
    お子様の困りごとと今後の生活(送り迎えの有無など)よく、お話した方がいいなって思いました😊

    • 10月8日