※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

大人が食べるうどんって子供にいつからあげましたか?初期に和光堂のベビ…

大人が食べるうどんって子供にいつからあげましたか?

初期に和光堂のベビーうどん(めちゃくちゃ短くて細いやつ)あげたら嫌いみたいで、コープのベビーうどん(和光堂と大人の中間ぐらいの細さ)もあげてみたのですがあまり好きではないようで。
お粥とかもすぐ嫌いになってある程度固さのあるものが食べたいみたいです。

それ以外は好き嫌いはなく何でも食べます。

赤ちゃん用に柔らかくするのではなく、大人と同じ固さのうどんはいつからあげました??切ってあげたら特に問題はないですかね?味付けは赤ちゃん用にします。よく長い麺を吸って食べてる子見ますが、慣れたら切らずにあげるって感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳なってから丸亀デビューしました

ちーちゃん

11ヶ月ならまだ早いように思いますが…
大人と同じ麺を使う事自体は問題ないと思います。
少し子供用に柔らかく茹でるとか、
食べるときには一口大に切るなどしてあげればですが…

硬い麺を切らずにあげるのは
一人でちゃんと噛んで食べられるようになってからがいいと思いますよ。
大体2〜3歳ですかね?
麺とかだと長いまま丸呑みしちゃったりするので…
一口大でも丸呑みしてることありますが。

うちの子は丸亀製麺等のうどんは硬いし長いので
しばらく食べやすい長さに切ってあげてましたよ。
4歳真ん中は今は1人で食べられますが、
2歳の末っ子はまだ切ってあげてます。
(うちの子は特に丸呑みしやすくて…)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちっちゃい子が長い麺吸ってるやつって(手品みたいになくなるやつです😂)そういう食べ方って丸呑みしてるんですかね?
    普通に食べれるようになったら一瞬でなくなるというよりカミカミしてる感じですかね?

    • 1時間前
るな

1歳くらいからあげました!お寿司屋さんのうどんとかです❕
冷たい方が硬いイメージがあるので、温かいのにして切って冷ましてます✂️

丸亀製麺はまだないですが、はなまるうどんをこの前食べたので行けそうです🤔