※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

更年期なのか鬱なのか、普通にストレスなのか分からないです。子供の体…

更年期なのか鬱なのか、普通にストレスなのか分からないです。

子供の体調不良からの忙しさ、うまくいかなかった先週をきっかけに、
イライラがひどく昨日おとといと怒りっぱなしになり、今まで抱えてたストレスが気になりだし、涙が勝手に出ます。
全然生理前ではないです。

ただ単にストレスが溜まっただけでしょうか。
深呼吸もうまく出来ず、少しだけ喉がつっかえるような苦しさが数日続いてます。

旦那も幼稚園もなんとなく、考え方が視点が少し私と違って、話しやすかった前の保育園の先生に会いたくなります。
独身時代の職場の人も、自分と似た考えのタイプで話しやすい人が多かったです。


今はまだ動く時期じゃない予定なんですが、
悩み事を吐き出すために占いに行くのはありでしょうか。
たくさん話せる人が欲しい。
心から話せる友達もいない。こういう時、どうストレスを吐き出してますか?

コメント

ママリ

私の事を言っているかと思い、思わずコメントさせて頂きました。
9月に入ったあたりから急にメンタルが崩れて、もう無理かもしれないと思い詰める日々が続き、深呼吸したくてもできない時期がありました。
とにかく人と話したい。でも孤独で、泣けてきます。誰かに会いたい、話したい。でもなかなかいないんですよね。
本当にもうダメかと思いました。 
近くにいたら抱きしめてあげたいです。
たくさん話聞いてあげたいです。

全く参考になりませんが、、
私は突拍子もないことしてしまうんですよね...今回も衝動的に動いてしまいました。でもなんか何か変えなきゃと思って必死になっちゃうんです。おかげで気は紛れました。

つむぎ

こんにちは🌇
お子さんの体調が崩れると他のも全部崩れるの分かります🥲

はじめてのママリさんの話を聞く限り八方塞がりといった感じですね🥲
お子さんに怒りっぱなしで後から後悔や情けなさがドッと来るの分かります😔

そういう時はまず自分自身を大切にして下さい。
家の中でお母さんの逃げれる場所が必要です🥲
私はリビングの隣にちょっとした部屋があるのですがそこに避難して息子を見守りつつ1人時間を確保しています🥹
それでも息子はぼくもそっち行きたーい!何してんの〜と永遠に話かけてきますが今ママ喋れない時間なのって言って黙ったりします😅

あとは私も今週末行くのですがカウンセリングに行きます🙌
カウンセリングは誰にも話せない事を話す場なので私はカウンセリングを行うと頭がスッキリした感覚になります☺️
私はもうカウンセリングの先生と15年の付き合いですが最初の5年は合わないな〜この先生とか思っていましたが今では諦めずに通い続けて良かったなと思います🥰

頼れる物は何でも頼って下さいね😊
後ろ髪引かれる感覚になるかも知れませんがじゃんじゃん頼って下さい🙌
お母さんが笑ってられる環境がお子さんにとっても楽しい環境です🥲❣️

どうかご自愛ください🙇‍♀️
長文失礼しました🙇