
もうすぐ年長の子の運動会があります。毎年義母も時間休をとって参加し…
ちょっと聞いてほしいです。
もうすぐ年長の子の運動会があります。
毎年義母も時間休をとって参加しておられます。
私の実母は平日だと仕事休んでまでは行かない、というスタンスです。
全然来るのは構わないタイプなのですが、来てからが毎年気に障ります。
義母のよく知ってる方(他児の祖母)も毎年来ていて、60過ぎた2人で毎年運動会になると楽しそうにぺちゃくちゃぺちゃくちゃお喋り大笑いしています。
いつも終わりに、義母、義母の仲いい方(他児の祖母)、私の娘、その他児の4ショットで記念写真を。
1度目の運動会ではこれも気にならなかったのですが、回数を重ねるごとに、誰の運動会?て思ってしまいます‥
私と義母は仲悪いわけじゃなく、めちゃくちゃ良いわけでもなく程よい距離感でしたが、最近義父母の家に近いところに新居も建てたのもあり、なんだかすごく距離が近く感じています(家の距離は私も納得した上でなので仕方ないですが)。
なので余計に、仕事休んでまでいいよ、、と思ってしまいます。
しかも年長でこの子にとっては最後の運動会なので、正直気分よく過ごしたいです😔
こどもはばあばが来てくれるのも嬉しそうには毎回していますが😔
こんなとき、皆さんならどうしますか😞
年長で最後だからこそ、親族(義母)も呼んで楽しんだら、と切り替えますか?
実母が来れないから余計にひがんでしまうのかもですが‥‥😞
- ママリ

はじめてのママリ🔰
子供が来て喜んでいるなら、それが1番優先事項として考えます!
なので切り替えます☺️
コメント