
友達と友達の子供(2歳半)と私の自宅で遊びました自宅で子供がいる友…
友達と友達の子供(2歳半)と
私の自宅で遊びました
自宅で子供がいる友達と遊んだのは
はじめてです
来た瞬間から、リビングにおもちゃ
置いておいたのですが、
おもちゃ一通り見て遊び始めて
おもちゃが入ってるところがあって
そこからも次から次にだして
片付けてから出すはしなくて、
リビングがあっという間におもちゃだらけに💦
次は、キッチンの引き出し2箇所くらい
開けはじめて💦
ねじ回し🪛の工具🛠️があって
それをバラバラーって
お皿の棚からもコップだしたりしかも素早い
うちは子供3人いたのですが、
その3人の飲み物も飲んだり
出ていた食べ物急に食べ出したり
食べ物を私の子どもの口の中に詰め込んだり💦
おもちゃを貸したくないと
すごい怒ったり転げ回って💦
2歳半ってそんなものかもしれないけど💦
家で遊ぶ時とかみなさんもそんな感じですか⁇
自分の子供を友達家に連れて遊ばせたこと
ないので自分の子供もそうなるのか⁇
わからないのですが😂
- ママリ(生後9ヶ月, 3歳1ヶ月, 6歳)

あーたん
もう一瞬で同じようになります。
ジュースもお菓子も床に散らかり放題です。
仕方ない事なので平気なふりをしますが内心はやめてーって叫んでいます笑
おもちゃは本当に仕方ないなと割り切れてます☺️ひとんちのおもちゃは魅力的に見えますからね。気に入ったのを私のって持ち帰ろうとしますし🤣💓
貸し借りもわからないからよく喧嘩もしてましたよ

ha
おもちゃに関してはそんなもんです🥹
なので散らかされたくないもの(細々したパーツのおもちゃなど)や我が子が大切にしているものは来る前に隠すようにしてます💦
ただ、他人の飲み物や食べ物を勝手に手を出したり口の中に詰め込んだりはないですね...危ないですし💦
ご友人は注意したり制止したりしなかったのでしょうか😭?

はじめてのママリ🔰
そんなかんじですね笑おもちゃはとりあえずあるぶんだけ散乱します笑お菓子やジュースも全部自分のだと思っているのでおかまいなし。ただキッチンは危ないので入らないように注意はします!
おもちゃの貸し借りできなくてケンカや泣き声がきこえてくるのもあるあるです笑
コメント