※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳半の娘が、保育園登園を2歳ごろからずっと嫌がっています🥹そんなお…

3歳半の娘が、保育園登園を2歳ごろからずっと嫌がっています🥹
そんなお子さんいらっしゃいますか??
1歳から保育園にいきはじめ、1歳クラスは2ヶ月くらいで慣れて毎日楽しく行ってくれました。
2歳クラスになり、半年ほどかかりましたが嫌ということはなくなり楽しく行くようになりました。
3歳クラスになって、担任の先生が怖いというようになり、朝保育園に行くのを嫌がります。
4月から今日まで基本毎日です🥹
3ヶ月ほど経った7月頃にはお友達との関わりもできてきて、仲良く遊べる子も出てきたと思って安心してたのですが、また行くのが嫌だ、保育園怖い、先生怖い、お友達怖い、と言って嫌がる毎日です、、、
朝お友達が「◯◯ちゃんや!」と声をかけてくれても、ママがいい〜!とグズグズで無視します😟

迎えに行って保育園楽しかった?楽しくなかった?と聞くと楽しかった!と答えますし、迎えに行った時は友達とも遊んで楽しそうなのですが🥺
担任の先生は確かに言い方や、表情が怖い事も多く親が見ていてもそのスタイルなので、子供からすると怖いのだと思います。
担任の先生に相談するべなのか、、、
何度か先生には保育園怖いと言ってると伝えたりしてお話はしてるのですが、突っ込んであなたの事が怖いと言ってます!とは話してません。

行ってしまったら日中嫌な事があったとしても、迎えに行った時は笑顔で保育園であったことも話してくれるので、もう割り切って朝だけ耐えるか、皆さんならどうしますか?😣
またこんなにずーっと保育園嫌がってる子ってうちだけ?と不安になります😢
そのせいで先生やお友達から娘が悪い風に思われないかも気になってしまいます。
また娘にもいい加減慣れてくれ、とも思ってしまいイラついてしまう事もありますし、そんなんでこの先やっていけんか?とも思ってしまいます😔

何でもいいのでご意見頂けると助かります。
よろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子産まれたばかりで赤ちゃん返りの可能性もありそうだなと思いました🤔帰り楽しい!と話せているなら🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家にママと赤ちゃんいるのわかって朝は行き渋りしてるのかなあと。先生が怖くて行きたくない。が本格的なら帰りも泣いたりしてると思います。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    確かに、、、!
    そう言われるとそうですよね😢
    なんで自分だけ?て感じですよね🥺
    参考になりました!ありがとうございます!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生が怖くて嫌なら朝、帰り共に怯えてると思います🤔楽しいという言葉が出てるなら朝の行き渋りは仕方がないと割り切り笑顔で送り出すのがいいと思います!

    • 1時間前