※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スプーンやお菓子を持ったりするとよく左手で持ちます。右手も使って欲…

スプーンやお菓子を持ったりすると
よく左手で持ちます。
右手も使って欲しいから持ち替えさせたりしますが、
やらない方がいいんでしょうか?
できたら右利きがいいから右で慣れて欲しい気持ちがあって。。

あまり矯正しないほうがいいとは知ってて、まだこの時期は利き手は決まらないっていうのも知ってるんですけど、
やっぱり気になって時々持ち替えさせてしまいます。

コメント

さらい

あなた次第ですね。それは

はじめてのママリ🔰

矯正は左右盲になったりするから良くないみたいですね。

その頃は左手よく使ってて、左利きかな?と思いましたが、結局右利きになりました!
本人に任せてました!

さくらもち

下の子は左で持ちたがりましたが、今は右です。
関係あるかわかりませんが、食べさせるとき下の子の左側にいたのでですが、右側で食べさせるようになってから自分で右に持ち方変えてた気がします。

はじめてのママリ👧🏻

うちの子二歳手前ですがスプーンはまだ右で持ったり左にしたりで決まってません😳
今持ち替えたりさせたらご飯嫌になっても困るし本人の好きにさせてます🥹

はじめてのママリ🔰

矯正されたものです。
見事に左右盲になりました。
箸、文字を書くなどは右でやるものとして育ったのですが、ずっと違和感あって何となく不便さを感じています。かといって、右でずっとやってきたので、左では上手くできず、たとえばペンを持つのは左のが違和感はないけれど、いざ書くとなると勝手も違うのでスムーズにはいきませんし、汚い字になります。日常でストレス感じるので、経験者としてはお子さんが使いやすい、自分の好きな方にさせてあげてほしいです。

ママリ

左利きとなると親側が教えにくいですよね😖
なのでうちの弟は左利きから右利きに矯正してました!