
コメント

はじめてのママリ🔰
悩むと思いますよ!でもそれも含めて子供と子育てが好きなんだと思います😊

はじめてのママリ🔰
3人いますが悩む時もありますよー😣
育てやすくはあるかもです!
次女はその辺ひっくり返って癇癪したり
育てにくい時期はありましたが
時期過ぎると落ち着きました🤣
大変ではありますがそれ以上に毎日楽しいです。
でもそう感じるのかは
人によりけりだと思います💦
本当に酷い親は
反省する事すらないと思うので
反省したり悩んだり
子どもの事を考えてる素敵なお母さんだなと思います。
無理せず過ごされてください😣✨
-
はじめてのママリ🔰
ままりさんみたいな優しいお母さんならお子さんも安心ですね🥲なんだかすごく心救われました。ありがとうございます🥲ままりさんみたいなお母さんから産まれたかったです🥲- 1時間前

はじめてのママリ🔰
向いてないなって思ったり反省するばかりなの本当にわかります。
毎日毎日です。
自分の言い方1つとってもああいう言い方したらよくないよなとか、子供の言うこと聞いて私のせいかなとか、、
もちろん子供は可愛くてたまらないですがいつまで経っても育児は楽しめないです😭
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうですよね。。。
もうほんと嫌で1人になりたくて幼稚園に送り返した後に1人反省して早く会いたい謝りたいと思い、迎えに行って大好きだよ、さっきはごめんねといったのにまたすぐ怒ってしまいます。その繰り返しでほんと申し訳ないです
謝るならやるなって感じですが、どうしても気持ちが抑えられない時があります
情けなさすぎて泣けてきます
こうやって気持ちを共感できて嬉しいです。
息子さんが私の娘と同じ歳です
赤ちゃんもいて本当に大変だと思います…余裕がなくて当たり前です。
本当に毎日毎日お疲れ様です。とにかくひどい態度した後のアフターケアだけは忘れないようにしましょうね🥲
ままりさんも甘いものやコーヒータイムして休める時に休んでくださいね- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
わかります!!
私も怒ったままは嫌なので夜寝る前とかにごめんねとか大好きだよって言うのですが、起きたらまた怒るの繰り返しです、、
息子からしたらなんて情緒不安定な母親なんだとかごめんねって言ったのに矛盾してないかとか色々考えます。
いつまでたっても自分で自分の機嫌がとれないです😢
幼稚園は家に帰って来るのが早いですし、お子さんとずっと向き合っていたら疲れますよね。
本当にお疲れ様です!
共感できすぎて返信してしまいました!笑
お迎えまでお互い少しでも休んで、また頑張りましょうね☺️- 54分前
-
はじめてのママリ🔰
私もままりさんに共感の嵐です🥲
めちゃくちゃ情緒不安定のメンヘラだなーって思ってます💦お母さんダメダメでごめんね、もっといいお母さんになれるように頑張るから見ててねっていつも声かけてるけどその数分後にはいい加減にしな!とかキレてます💦
なんだか子育てしてると自分のことどんどん嫌いになりそうです💦笑
ままりさんこそ本当にお疲れ様です🥲💕下の赤ちゃんも可愛いざかりですが手がかかって大変だと思うのでどうか自分を責めすぎずに無理しないでくださいね。十分頑張られてます🥲
こうやってコメントくださって、すごく嬉しい気持ちです☺️💕- 48分前

k
向き不向きは多少なりともあるだろうなって感じます💦
私はあまり深く悩まないタイプなので、もちろん完璧な育児なんてできていないですがそこまで気にせずやってます😂ただ、自分時間が大事だし怠け者で家事とかも要領よくできる人ではないので、子沢山は絶対向いてないと思ってます😭
何も考えず子供たくさん産んで放置してるような母親よりは、しっかり悩んで向き合っているママさんはとても素晴らしいと思います!
周りからしたら、子供たくさんいたらすごいってなるかもですが子供自身からしたらそんなことは関係なくて、悩みながらもしっかり向き合えてもらえているお子さんはとても幸せだと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、本当その通りですね🥲💦
優しいお言葉に心救われます。
ままりさんも年子のお子様、小さい時は特に大変でしたよね。
コメント嬉しかったです😊- 53分前

はじめてのママリ🔰
ママが子育て向いてるとか向いてないとかではなく、子育ての環境が違うんだと思います。
子供多い人って実家が近いとか、パパが協力的とか、頼れる環境があるんです。
子育ての余裕って、やっぱりたった1人で子育てしてる人と周りに頼れる環境がある人で全然違いますよ。
なのでママ自身の問題ではないので、落ち込むことではないですよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね…腑に落ちました。
実は単身赴任中で旦那はほとんど話せてない状況、疲れたからもう寝るね…とメールが来るだけです
実家は遠くて、話せる人も誰もいません。新しい土地に友達もいません。
孤独を感じることは多いです…
優しいお言葉ありがとうございます
子育てが大変でもお母さんに対する周りの支え、環境が整ってる人はまた違いそうですね🥲- 51分前
-
はじめてのママリ🔰
私も旦那は単身赴任、実家は飛行機の距離、転勤族だったので周りに知り合いいませんでした。
当時はめちゃくちゃキツかったです。特に私が体調崩した時なんて、全く動けなくなり私は体重3キロ減って子供も1キロ減って(ご飯をあげることができず)本当に子供を死なせるかと思いました。
今は実家近くにいます。正直、全然子育ての余裕違いますよ。週1実家に行くだけで、その日はもちろんですが、他のすべての日に余裕ができます。頼れる人がいるって、本当に何もかもが変わってきます。
なのであなたは子育て向いてないとかじゃないです!!大変な環境にいる人はそりゃ大変なんですよ。- 26分前

はじめてのママリ
そんなことないです!悩みは尽きないですよ!
-
はじめてのママリ🔰
悩みますよね…🥲ありがとうございます🥲- 51分前

はじめてのママリ🔰
想定外の下が三つ子で子供4人
亡くなった子もいれたら5人
ママリで『○歳くらいになってやっと1人時間あって楽になってきた』
ってママさんいたりするけど
私は一度たりとも子育て楽に感じた事ないくらい忙しく悩み尽きない毎日送ってますよ
子育てしやすいと感じた事もないです
なんなら発達&身体に問題ある子もいるので
定型&健康優良児とは異なる手のかかりようで、てんやわしてます
-
はじめてのママリ🔰
ままりさん、私には想像つかないくらい辛くて苦しい思いをたくさんされましたね。
子育てって幸せなこともたくさんあるけど悩みや不安、孤独感の方が正直強いですよね。
本当によく頑張られてます。私なんかには絶対理解できないようなたくさんの感情がままりさんにはあるとおもいます。
本当に毎日お疲れ様です。どうか、休める時間が1分でもあるなら休んでくださいね…- 45分前

ままり
3人いますが、基本1人が好きなので自分がやばいなって思ったら子供放置するときあります🤣
予想外にも真ん中が不登校になって24時間365日一緒なので、本当に一人の時間はない。
トイレにいてもお風呂入ってても必ず誰がが呼びに来ます😵💫
我が家は月一でお昼ご飯がお菓子の日があったり、カップ麺の日があったり、私の疲れ具合でサボる日はあります🤣
ありえないっていわれるけど、頑張ってイライラして子供怒ってお互い嫌な思いするよりか、サボって子供に優しく接した方がいいのでは?と思ってます。
はじめてのママリ🔰
悩むことはあっても自信を失うことはあまりないんでしょうね🥹ポジティブというか…羨ましいです