※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆみ
その他の疑問

上の子の通学班の集合場所までベビーカーに乗せたり抱っこ紐で抱っこを…

上の子の通学班の集合場所までベビーカーに乗せたり抱っこ紐で抱っこをして下の子を連れて行っています。ベビーカーに乗っている時に日除けのところを閉めていたのですが頭を叩くんじゃないかというくらい叩いたり、抱っこ紐で抱っこをしている時に傘の先でつついてきたりしました。親がいる時もありますがこのことがあった時はいませんでした。危ないので注意したり、他のお母さんが来た時にもやっていてそのママも注意をしてくれていましたがヘラヘラしていました。出発の時間等を確認する為スマホを見ていたら勝手に触ってマップを開いたりしていました。以前にうちの子は遊ぶ約束をしていないと言っていましたが「遊ぶ約束をした」と家に来ましたが、うちの子は遊ぶつもりもなかったようで宿題の途中だったりもしたので断りましたが、「遊びたかった」や「遊んでくるって言ってきちゃった」等と言って泣き出し帰らないこともありました。主人が途中で帰ってきて私も主人も色々話をしても帰らず...

真ん中の子も再来年から通うのでその子が卒業するまでは一緒のためあまり色々言えず...
怪我をさせてからでは遅いので危ないことは注意していますが、気をつけるしかないんですかね?
何かいい方法や意見がありましたら教えてください。

コメント

ママリノ

遠慮せず全然言っていいと思いますよ。
卒業まで一緒だからこそ、色々言えずではなくガンガン言っていいと思う。
他のお母さんたちも思うところあると思うので、ママリさんがハブられるって事はないと思います。

遊びに来ることに関しては
私はもうはっきりとその子とは遊ぶなって言います。
子供の友達を選ぶのは良くないけど、変な子はちゃんと排除すべきだと思いますから。

  • あゆみ

    あゆみ

    ありがとうございます!
    その子のお母さんは会ったことなくて来る時はいつも電動車椅子に乗ってるお父さんなんですけど、親がいる時はやっぱりやらないので、注意してやめてくれればいいんですけど、注意した後少し笑ってるのが気になって...

    うちの子は友だちと遊びに行くっていうのが基本しなくて習い事終わった後に同じ習い事の子達と遊ぶくらいなので遊べないって断ったのにしつこくて私や主人が何話しても「でも遊びたい」の一点張りでしかも玄関の中に入ってきて泣いていたので、その子の家も分からないし、親の連絡先も知らないしで本当困りました。
    同じ学年やクラスの子だけでなく周りにいる子に注意が必要ですね。

    • 1時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    学校に言ってもいいと思うし
    とにかく関わらせないこと。


    家に入ってきて泣いたりしても私は遠慮なく追い出してましたよ。
    そういったタイプは優しくしたら絶対ずっとくるから断固拒否。

    • 1時間前