
子どもの習い事を辞める理由ってなんですか?!一年生の娘は幼稚園の習い…
子どもの習い事を辞める理由ってなんですか?!
一年生の娘は幼稚園の習い事で
バトンがあり2年間やってました。
小学生になりその延長でバトンを習い始めました。
4月から始めたのですが
2回目くらいに大会の案内があり
それは強制ではなくて参加するか不参加か
みたいな案内でした。
いきなり?とビックリして
どんな感じになるかもわからないし
衣装代やその他の費用なんかも想像してたより
高かったので今年は不参加にしました。
もちろん娘とも相談しました。
25人?中5人が不参加であとは
全員参加でした。
不参加だったのはこの春から始めた子だけです。
当たり前ですが
大会までの間は大会に出るメンバーが中心に
練習がスタートしました。
大会に出ないメンバーは端でのんびりと
練習?って感じです。
週一なんですが全く上達しないし
家でも練習しようとしないし
最近は友達に会いに行く為にバトンに行くって
感じになってます。 遊び感覚です。
10月に大会があるのでそれが終われば
またみんなと練習に戻るかもしれませんが
やっぱり大会にでるメンバーとの差が出ますよね...
娘は友達に会いたいから行きますが
私は辞めて違うのも習い事も検討させたいと思ってます。
そんな理由で辞めさせるのは可哀想ですか?
娘は上手くなりたいとは思ってはないようです。
ちなみに大会不参加だった5人中
2人が辞めました💦
- はじめてのママリ🔰(9歳)

はじめてのママリ🔰
私だったら辞めさせますね💦
子供が上手くなりたいと思ってないなら他の習い事探してもいいんじゃないでしょうか😊
うちもスイミングやってましたが友達に会いに行くためって感じでスイミング中もふざけるし、本人疲れるからやりたくないとのことで辞めました。
大会に出ない子たちは端っこで…ってのも気になりますし…(しょうがないのかもしれませんが)せっかく月謝払うなら子供がやる気出る習い事にしたいですよね😊
コメント