※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

育休中の女性が、準備や保育園の手続きなどを全て自分が担当していることに不満を感じています。もう少し協力してほしいと考えています。

手続き手続き手続き!!!
準備関係はなんで私ばっか。
育休中だから私の役目ってのはわかってるけど、、、
保育園関係も、出かける時の準備も全部私。
全部やってほしいわけじゃない、
でもやることが当たり前じゃない…!
モヤモヤを聞いていただきありがとうございます😭

コメント

ゆきみ

わかります😭
共働きする為に保育園に預けるんだから、保育園関係のことは旦那も動くべきですよね…!
どこの保育園が良いかーとか見学しないとーとか、準備何が必要かーとか考えること、実行すること全部私だけで考えないとダメなの!?って1人目2人目育休中&復職後、3人目育休中現在も思っております😂
上の子の小学校入学の準備も指示しないとやってくれない、相談しても大した返事くれないし、調べてもくれないので妊娠中に仕事しならがらと、産休入ってからの臨月に1人で考えて準備しました🥹

はじめてのママリ🔰

それはさすがに嫌ですね😭😭一回全部やってもらうのもアリな気がします!!

はじめてのママリ🔰

わかります〜〜
子2人とも、保育園の手続き、準備は完全に私😠いまだに、保育園の用意させようとしても毎日の持ち物把握してなくて、聞いてきます。
自分でやった方が早いし説明しなくて済むけど、何か出来ることある?とか一言欲しいです😡!