※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義姉からの義実家へのお礼やお土産に関する要求が多く、義姉夫婦が頼りっぱなしなのに不満を感じています。自分たちが結婚する前から義姉は結婚して子供もいるのに、なぜ自分たちが言われるのか疑問に思っています。姉の立場についても考えています。

弟、妹がおられる方。

弟夫婦、妹夫婦に色々口出ししますか?

義実家に行くとなると、お世話になるんだから
お土産持ってきなよ。とか

これだけしてもらったんだから
〇〇くらいしなよ。とか

旦那の姉から逐一言われます。
うちは離れててそんなにお世話にもなってる気ないですが
色々やってます。

義実家と近い義姉の方が頼りっぱなしで
いやいや…お礼してるの?ってレベルです。

自分がきちんとしてるならまだしも
なんでこっちばかり言われるのか…

義姉夫婦と出掛けた時も、うちはお土産を買ってたのに
あちらは何も買っておらず家近いから渡しておくね。
って言われて、義姉夫婦が買ったことになってます😇


結婚して、私が義親に父の日母の日やってるのを知って
子供産まれてからは敬老の日もやってるのを知って

それから張り合うようにやり始めたのに…

私達が結婚する何年も前から
義姉は結婚もして子供も居ました。


私自身、兄が居ますが兄貴ぶられる事もないため
分からないです。

姉の立場なら違うのでしょうか?

コメント

まろん

妹がいますが口出しをしたことはありません。

ぽん

全く口出ししないです!

はじめてのママリ🔰

妹がいますが口出ししないです😅

はじめてのママリ🔰

両方居ますが基本、口出ししないです😅
弟夫婦はまだ子なしで毎日外食、掃除もほとんどしないのに犬を飼って私か母に預けて出るのでその部分での口出しはたまーにします。笑