
コメント

はじめてのママリ🔰!
赤ちゃん産まれたらさみしさは何歳差でもあるのかなと…
でも仲良く遊んでくれるし可愛がってくれるし喧嘩もするけどいろいろ学んでいるなと思うし楽しいですよ!
年子が1番楽ですよ!

はじめてのママリ
退院から1週間〜2ヶ月
ベビーベッドを指さして、赤ちゃん指さして、あっち!あっち!
と、赤ちゃん置いてこい!とギャン泣き😂一緒にママと寝ようねーと川の字なんて無理😂
3ヶ月から1歳。
なんとなく仲間を受け入れ始める😂
上の子がバウンサーを勢いよく揺らしたり、倒れそうになる。お風呂の前にベビーベッドの柵を開けて準備してたら、よじ登ってる。
赤ちゃん返りで、ワガママも増えて、イタズラも増える。
1歳の歩き始める頃から、鬼ごっこしたり、かくれんぼしたり、戦いごっこしたり2人だけの世界で楽しく遊ぶように。
ただ、保育園のお友達とは違って、すごい激しい喧嘩します。叩いたり、キックしたり、倒したり。掴み合ったり。お友達にはしないのに。
幼児のうちは、ママの取り合い。
右腕と左腕でそれぞれ抱っこすればいいじゃん!と思うのに、真ん中で両手でハグしないと納得しなくて、大喧嘩。
寂しい思いなんてさせませんよ。
勝手に彼らは来ますから。
もういいから、早く寝て!😱が毎日です。
-
はじめてのママリ🔰
この文章からとっても大変で忙しい毎日を過ごされている様子が想像つきました😂そしてお子さんたちはとても幸せな毎日ですね☺️
お母さん強すぎます流石です😂
それと同時に寂し思いなんてさせませんからの文章とても励みになります!勝手に満たされてください!と思いながら生活することにします🌟
想像がつきやすくて覚悟ができました😂- 1時間前
はじめてのママリ🔰
年子が1番楽!とっても励みになる言葉です🥺ずっと2人目は早めに欲しいと言いながら前回は一年病院に通っての妊娠だったので一旦自然に待つという方法をとっていたらまさかのここまですぐだとは思わず😳嬉しいのと想像のつかない生活に怖さも出てきて怯えているところでした🥶
さみしい思いをできるだけさせないように愛情たっぷりに接していきます😢
はじめてのママリ🔰!
激戦区だと保活だけは0.1入園逃すとめちゃくちゃ大変です😱が、保育料はめちゃくちゃ高いです…
はじめてのママリ🔰
まさに激戦区です!10月から保活スタートして途中入園か4月入園を狙ってましたが保育料やっぱり大変そうですよね😭どうにかお金を稼ぐしかない😢