※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

経歴記載なし、予防歯科で治療引き延ばし歯科医はヤブ医者か?予防歯科中…

経歴記載なし、予防歯科で治療引き延ばし歯科医はヤブ医者か?

予防歯科中心で、親知らず抜歯と虫歯治療もやっている歯医者に母が通っています。

1回目唾液検査で2回目口腔内の写真とレントゲンをとる(この時点でどこが虫歯かわかる)、3回目歯石を歯科衛生士がとり、4回目でやっと虫歯治療の予定というのがデフォルトらしいです。

予防歯科中心とはいえ、虫歯がある人が罹ったとしても4回目でやっと治療すると言うのは、あり得る話でしょうか?
また、ホームページに院長の経歴が全く書いていないのですがこれはヤブ医者の可能性ありでしょうか?
歯科や歯科医制度に詳しい方、
教えていただけると幸いです。

コメント

👦🚼🍼

歯科衛生士です🦷
受信した際の、主訴はなんでしょうか?

田舎の町医者で勤めておりますが、保険のルールもあり、初診時には検査は必須です。(レントゲンや歯茎の検査や虫歯のチェク等)
ただし、緊急性のある虫歯であれば、初診時に簡単な検査や応急処置などもします‼︎
基本的には治療に入る前に、
①検査結果・治療方針説明
②口の中を綺麗にする
③虫歯や歯周病治療
という流れがポピュラーかと思います🙌
ホームページの件は、経歴がない=ヤブ医者とは言い切れませんが…💦最近の歯科医院では無さそうだなと勝手に思ってしまいました🤔💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本職の方の回答ありがたいです!
    親知らずの場所が痛むらしいのと、右上の歯が虫歯みたいに痛いらしいです…
    「前の歯科医にかかった時は1回目か2回目で虫歯治療してくれたのに、ここは4回目なのか、おかしくないか」と言っていて…。
    治療に入る前にそのような流れがあるのですね…!説明してみようと思います。

    • 1時間前
  • 👦🚼🍼

    👦🚼🍼

    お口の中を見ていないのと、その歯科医院での独自ルールみたいなものもあるので何とも言えませんが…
    痛みがあって、虫歯の所だけ治してほしいのであれば、その旨を伝えてみるのは如何でしょうか?「痛いところのみ、治療してください」と伝えると、親知らずと右上の歯だけの治療をしてもらえるかと思いますよ😊

    • 1時間前