※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

意味不明な部分が多いと思うので、読んでくださる方がいればどんな選択…

吐口がなく、すみません。
意味不明な部分が多いと思うので、読んでくださる方がいればどんな選択肢されるか教えてください。

両実家は隣同士で、現在は片道4時間ほどの距離にいます。お互い大学から今の県におりそのまま就職した身です。旦那は本社が地元の県でそこ配属の転勤者扱いです。

義父の癌が再発し、治療法がありません。今は元気で仕事も続けるようです。この話を聞いた時、自分の親なら近くで支えていきたいと迷わず思いますし、そうだった場合も絶対帰るを選ぶ夫なので私もそうしたいと思っています。

旦那は丁度面談があり希望は会社に伝え、いつになるかはわかりませんがそう動いて下さっているようです。夫は末っ子で兄夫婦は同居、姉夫婦は30分ほどの距離にいます。義母は、結婚当初から早く帰ってこいと言うタイプで今回のことで帰ってきて当たり前早く帰ってこいという感じです。

私自身は、これまでの職場は距離的に通えないので娘の4月入園に合わせ同じく4月からの就職を決め、かなり親切にしてくださる所で働けることを楽しみにしていました。
そこに関しては、誰も触れてくれなくてハハハ〜って感じで😂専門職の為どこにいっても働けると言ってくることにちょっと嫌な気持ちになります。

夫とよく揉めてしまうのは、今すぐに帰れる選択肢が出来るのであればそれに越したことはないですが私達3人の暮らしの漠然とした不安が消えません。帰るとしたらお互いの実家の間にするつもりです。ただ今すぐに家を建てれるわけではないので、その貯蓄を転勤の間に少しでも増やしたい気持ちを今持ってしまう私はおかしいのでしょうか。自分たち3人のことを考えるともう少し時間が欲しいですが、夫のことを考えるとどうするべきが1番いいのかわかりません。とにかく自分が薄情者なんだなと、そんな風に思ってしまい不安だけが消えず進展あるかも!と帰れる事に嬉しそうな夫に3人の先のことも考えてくれてるのか?と思ってしまう自分も嫌です。

コメント

はじめてのママリ🔰

容態に変化がでたら最後は緩和ケアなどですかね。苦しんでいたり副作用がでてからでは何もできませんよ。親孝行や共に過ごしたいなら今しかないかと。ガンは急に容態が変化したり死ぬ
のはあっというまだったりします。
後悔は何をしても残りますがなるべく今を大事にできますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。手術して後遺症がほぼ確実に下半身に残るとのことですが、とにかく心配されること動けなくなることが嫌なので何か出てくるまで待つと言っていましたがその時にはどうなるのかといったところです。そうですよね、娘のことで頭いっぱいの自分が嫌になります。ありがとうございます。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    癌の転移や再発後の進行はすすむときはあっという間です。私の身内も再発して投薬して、数値が下がり良かったからたまにでかけたりして、ご飯に行った1週間後に入院して死にました。緩和ケアは辛いから良かったねと周りに言われますがご飯を食べながら笑って育児もあるからゆっくりこうこうするよていでした。ママリさんは旦那さんを思って考えたり行動してるので素敵だと思います。わたしもその時旦那が支えてくれて一生感謝を忘れません。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、お話聞くことができて自分の中でスーッと誰にも言えなかった蟠りが解けました。今日もお金のこと言ってしまったので夫に謝ってきます。全然足りないです、辛いのに毎日笑顔で帰ってきて子供の相手してくれていて、自分の事しか考えれていなかったです。ありがとうございます。明日から気持ち入れ替えます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私だったら元気なうちに帰りたいかもしれません💦
再発で治療法がないとのことですがいつ体調が悪くなるか、、
元気なうちに親孝行したい、思い出をつくりたい、色々な思いがあるかなと、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですよね、夫の気持ちは自分に置き換えたら分かるはずなのに私は何言ってんだかって感じです、すみませんありがとうございます。

    • 1時間前