
義母(60)に夫が毎月仕送りしています…うちも生活に余裕はそんなにありま…
義母(60)に夫が毎月仕送りしています…
うちも生活に余裕はそんなにありません。
義母はばりばり仕事をしていて生活するだけのお金はあるはずです。(持ち家もあるので家賃などの支払いはないですし…)
仕送りくらい勝手にしたらと言いたいですが、義母が宗教にのめり混んでいる為、夫が仕送りしたところで献金に使われるか、献金が義母のポケットマネーからだとしても、その献金のせいで足りない分を夫からの仕送りで生活してるんじゃ…と思って嫌になります。
どうにか仕送りを辞めさせたいですが、夫は義母の味方なので義母と揃って私のことを最低な嫁だといびってくるに違いありません…
結婚して子供が居て、親がまだ仕事をばりばりしていて持ち家があっても仕送りするのって普通ですか??
どうしたら辞めさせられるでしょうか…
放っておくしかないでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
通院費や食費など親の生活が成り立たないなら仕送りなどで支えるご家庭もあると思いますが、そうでないのなら不必要な仕送りだと思います💦
しかも献金に使われているなんて絶対嫌です💦
私なら、
どうしても仕送りするなら、家族のお金ではなくあなたのお小遣いや貯金からして。それができないなら仕送りをやめて。って交渉しますね😭
正直宗教とかも面倒なので、仕送りもやめてくれない、宗教もやめてくれない、夫も味方にならないとなると、結婚生活を続けるのも難しいという判断をしてしまうかもしれません…

ひろ
許せません!!!まるで我が家かと思いました!
仕送りもしていましたが、なぜが義母は貯金が二桁しかありません。
私は新興宗教はインチキだと考えているため、信教の自由はありますが身内は許せませんでした。
しかも結婚した後まで義母が宗教に入っていることを黙っていたので、余計に許すことはできませんでした。
一生悩まされるより別れて子供と頑張って生きた方が自分を大切にできると思い、主人に宗教を理由に離婚をつきつけたところ、仕送りも止め、少し義母と距離を取るようになりました。
仕送りは普通ではあり得ません。
もっと自分の家族が幸せに暮らせるように使うべきです!!

はじめてのママリ🔰
うちの義実家も宗教やってます。。
旦那も結婚前は家にほとんどのお金を入れていました。
けど、結婚してから私が旦那の全ての金銭管理をするようになり、義実家へお金が流れないようになりました😂
お小遣いの範囲でやるならいいと思いますが、家計から出してるとか、完全に財布別で…って感じなら、お金のことで話し合いする方がいいと思います💦
義母が病気になったり、1人で住めなくなったら…のことも考えると、義母が働いてるうちからお金を旦那さんに頼るのは、今後更に援助額が増える可能性もあるので、、。
うちはお小遣いナシ、全て私管理なので、もし旦那が義実家へ何かしたい…となったら、私にまずは相談って流れです。
義母が手術で入院することになった時、旦那がお金出してあげたい。と言ったので、仕方なく入院費+aで渡しました。。義母は保険降りるから使わないと思う!と私に言ってきましたが、結局 先に渡したお金は返して来なかったし、、。
普段から仕送りしてるなら、こういう時に義母から必ず旦那さんに連絡くると思うので、その辺の線引きは事前にしておいた方がいいと思います😓
コメント