※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

切迫早産の予防で入院中です。入院費用に怯えています💦限度額適用認定に…

切迫早産の予防で入院中です。
入院費用に怯えています💦
限度額適用認定について教えてください🙇‍♀️

22週〜35週まで入院予定です。
そうなれば、9月22日〜10月9日まで入院となる予定ですが、この場合、月を跨ぐ入院ですし限度額適用認定されず損することが多いですよね…??

先生は36週6日までいた方がいいと言ってるのですが入院費用も気になると思って早くに退院したいと思って居ました。ですが、調べるともうこの際、限度額適用認定される可能性が高いし、36週6日になる10月22日まで入院しておこうかなと思い始めました💦

ちなみに入院は大部屋で点滴もせず、内服薬だけの処方です。NSTは2日に1回程してもらっています。

入院の経験がある方や知っている方が居られれば教えてください🙇‍♀️🙏

コメント

saoRiまま

私も切迫早産で24週から入院しています。月を跨いでも限度額は適用されてました!
最初7/25~1週間ほどの請求が来たのが7万円で8/1~31までの請求金額は
10万円でした。この誤差は食事代だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    9月分も限度額適用されそうで安心しました😮‍💨
    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    24週から入院お辛いですね💦
    何週まで入院される予定ですか?

    • 2時間前
  • saoRiまま

    saoRiまま

    ただ丸々一ヶ月入院してもそんなに変わらないんだなーって思いました😅
    私が入院してる病院はほとんどの人が37週までいる感じです。。
    私は毎回スピード出産なのでそのまま出産してから退院する予定です⭐︎

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに思いました!丸1ヶ月いてもそんなに変わらないんだなーと😥
    なので、私も36週6日の10月22日まできっちり入院してようかな…🥹と思い始めました!ありがとうございます🙏

    スピード出産なんですね!そっちの話もききたいです🥹!笑
    私、一人目を36週2日で2時間半で産んでるんですが、週数や出産時間ってやっぱり二人目の方が早いですか??

    • 2時間前
  • saoRiまま

    saoRiまま

    同じくらいから入院してるし、予定日も3日違いなんですね!!♡
    もう2ヶ月くらい入院してるって
    事ですよね😢

    えー!1人目で2時半はめちゃくちゃ早いですね⭐︎それは切迫とかではなくてですか??
    私は2人目は病院ついて15分の出産でした😱陣痛自体は1時間半くらいでした。それもあり今回は切迫もあり頸管も短いし帰るのが怖いなーと思ってます(°_°)
    ↑このことを先生に話して3人目は計画にしてもらい早めの37週6日で出産しました!!

    • 1時間前
ayamama

この8月末に、32週6日から33週5日まで入院しました。
子宮頸管炎からの切迫になって、抗生剤内服とリトドリン低用量の持続点滴→内服の治療でした。

まずかかった費用としては、10万ほど。そのうち、保険診療分は3.5万。NSTは毎日しました。部屋は個室で5000円/日でした。
部屋代、食事代、NSTの保険外分等合わせて、残りの6.5万ほどかなりました。

まず、限度額は月締めのため、月跨げば、おっしゃる通りその分倍かかります😅ただDPCなので、入院が長くなればなるほど保険診療分は頭打ちがきます。今回の私の1週間ほどの入院が1番、保険診療的には損になっちゃうって事務の方がおっしゃってました。

部屋代、食事代等で変わりますが、切迫で長期入院だと自費分含めて、1万/日くらいかなと。かかりつけ医の会計係に聞けたら確実です。

あとはご自身の健康保険組合が付加給付金制度あれば、2.5万(食事療養費除く)以上の医療費は返ってくるので、健康保険組合に確認してみてもいいと思います。その際、注意点が、限度額認定と付加給付金は両方とも申請してください。付加給付金だけだと、限度額で超えた額は返ってきません。

あとは任意保険で、入院されたことを保険会社に連絡し、手当を申請して、費用カバーになるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事下に書いてしまいました💦すいません!

    • 1時間前
  • ayamama

    ayamama


    全然です🥰✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

子宮頸管炎なんてものがあるんですね😱
入院に点滴お疲れ様でした🙇‍♀️

詳しく教えていただきありがとうございます。
やはり、1週間ほどの入院が損なんですね…今回9月が8日間の入院たので覚悟します🥲
9月も終わりましたし一度、医療事務の人に聞いてみます!

付加給付制度知らなかったです!
今ネットで調べたところありそうだったので限度額認定と付加給付金両方申請するようにします🙇‍♀️

任意保険の申請も忘れず行います!

詳しく教えてくださり、ありがとうございます🙇‍♀️

ayamama

そうなんです😂それまで、安定期入ってから順調で、ちょうど定期検診の日にうっすら茶おりでて😅まあ、大したことないやろうっと思ってたら、色々大変なことになりました😂
抗生剤飲んで、頸管炎も治ったし、頸管長も見かけもとに戻ったので、自宅安静に移れました✨

はじめてのママリさんも長期入院大変やと思いますが、頑張ってください🥺

今月分の医療費はちょっとドキドキやと思いますか、赤ちゃん的にも37週までお腹の中にいた方が1番いいので、使える制度使いまくって、無事出産まで乗り切りましょう✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うっすら茶おりとか見逃しそうです!侮れないですよね😱
    頸管炎って言う症状を知らなかったので参考にもなります🥹
    今は治り自宅に戻られてて良かったです😮‍💨
    ご出産まであと少し身体もしんどいと思いますが、頑張ってください👶🏻✨

    ありがとうございます😭
    本当に37週まではなんとか持って欲しいです!おっしゃる通りで使える制度は使っていかないとですね😮‍💨✊🏻

    色々とありがとうございます🙇‍♀️💗

    • 1時間前