
42日目の赤ちゃんが昼夜逆転してしまった原因は、部屋を暗くして寝かしつけるタイミングが遅れたせいか、ミルクの量が足りなくなっている可能性が考えられます。周囲に相談できず困っている状況です。
生後42日目の女の子を育ててます。
完ミで育てていて、ちょっと前まで昼間や夜寝てくれるようになり1日2回くらい間隔が少し空いたかなと思った矢先
最近になって昼間は3時間きっかり、夜も間隔が空く日と3時間きっかりに起きるようになってきました…
特に何時になったら部屋を暗くし寝かしつけるなどやっていなくて
そのせいで昼夜関係なくなってきてしまったのでしょうか?
それともミルクの量が足りなくなってきたとかそういう感じなのでしょうか?
周りに相談できる人がおらず、どうしたらいいのか分かりません。
参考までに聞かせて欲しいです
- ちゃんちー(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

むーたん
ウチも完ミでもうすぐ5ヶ月です✨
その頃は昼夜関係なく寝たり起きたり飲んだりの繰り返しなのでリズムは気にしなくていいと思いますよ!
ミルク足りなかったら泣くと思いますし、多すぎたら吐き戻すと思います😊
夜になったら暗い部屋へ連れていく、朝になったら朝日が入る部屋へ連れていく、くらいでいいかと思います👍🏻💕
ちゃんちー
そうなんですね、確かに3ヶ月頃から昼夜の感覚が芽生え始めるって言いますもんね!もう少し様子みてみようと思います!
多いのか、体質なのか分からないですが
うちの子結構吐き戻しが多くて。
でもミルクあげる1時間前くらいから少しずつぐずり始めるんです。
この行為もやってる子は多いみたいなので今の量でしばらく様子見ようと思います!
ミルク足りない場合って1時間後とかではなくすぐに泣いたりするもんなんですかね?
なるほど、まいにゃんさんは何時になったら暗い部屋に連れて言ったりしてましたか?
むーたん
ウチの子も結構吐き戻しますよ!
でも、助産師してる母親に、噴水のようにピューっと吐かなければ大丈夫だと言われたので『あーもったいないw』とか言いながら、あまり気にしてません(*^o^*)笑
大きくなって来た今でも、遊びながら吐き戻したりしてますので、実質あげた量より20mlくらいは少ないんじゃないかな?と思います!
1時間後くらいにグズるなら、眠いか足りないかだと思うので10mlとかずつ調整してもいいかもですね^ ^
私はちなみに21時に寝室に連れて行って7時にリビングに移動してました!
長くなってすみません💦
ちゃんちー
身近に頼りになる人がいるの羨ましいです(^^)
噴水みたいな吐き方はしないのであまり気にしないようにします!
なるほど、思いつきもしませんでした!試してみようと思います!
そうなんですね、ありがとうございます(^^)
むーたん
身近すぎてケンカになるときもありますけどね!笑
量はその子その子で違いますもんね💦
ましてやミルクは母乳と違って数字が目で見えるから余計に気になっちゃいますもんね( ; ; )
私も苦戦しながらやってますよ〜!
ミルク間隔は最低3時間空けないと胃に負担がかかってしまうので、そこだけ気を付けとけば大丈夫だと思いますよ❤️
お互い頑張りましょうね(*^o^*)
ちゃんちー
そうなんですね笑
本とかネットで調べて参考書程度に心得とこうと思っていても不安になりますね(´・ω・`)
3時間は空けてます(^^)
ありがとうございます!
頑張りましょう💕