※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

卵黄の負荷試験病院で初めての負荷試験の際に何回かに分けて卵を食べる…

卵黄の負荷試験

病院で初めての負荷試験の際に何回かに分けて卵を食べるのですが2回目の卵黄を口にした時に吐いてしまいました。
(多分ボソボソした食感や味で)
でも吐いてしまった以上試験を継続出来ないのでその時はそれで終了となり明日再挑戦となりました。

卵黄を食べる時にこうしたら食べたとか、
こうしたらどお?等アドバイスいただけると嬉しいです!

そもそも固茹での卵食べるのって大人でも食べ難いですよね笑

調味料等、お腹いっぱいならなければ何を持って行ってもいいみたいです。

今のところお粥をジャーに入れて持っていこうかな?とも考えています😂
とろみが付けば食べやすいのかな?と🤔

卵黄チェックしてた皆さんはどうやって食べさせましたか?

コメント

ままり🐈‍⬛

うちは自宅で負荷してて、やはり固茹での卵黄はなかなか食べたがりませんが、病院からはカレーみたいな味の濃いものに混ぜるのを提案されました(が、うちはカレーも好まない…😭)

☺︎

ホットケーキ食べられるなら焼く時に生地にパラパラっと乗せて焼くとよかったです☺️うちの子は卵白の負荷試験でしたが、これが一番食べやすそうでした😆

もち

うちはヨーグルトに混ぜたり、コーンのペーストに混ぜたりしてあげたら嫌がることなく食べました❣️

(うちは小麦アレルギーの負荷試験中です🌾一緒に頑張りましょう…!)

みつまめ

お粥に混ぜてました☺️