
コメント

3人目のママリ🔰
簡単な理解ができるなら、行く前にルールを決めてみるのもいいかもですね!

はじめてのママリ🔰
陽が落ちるのも早くなってくるので、もう少しの辛抱かと思いますがしんどいですよね😭
娘ちゃんの好きなラプンツェル買ってきたよ〜!お家にあるから帰ったらやろ〜!って釣ることあります🥺(ただのぬりえです笑)
お友達のママさんと仲がいいならお互い早い時間にバイバイできるのが理想ですよね…🥲

ママリ
うちは割と
1人が「帰ろ〜」と言い出すと周りのママ達も便乗して「帰ろ帰ろ」となり、みんな一斉に帰ります!
仲の良いママ友さんであれば相談してみるのはいかがでしょうか?😊

すぬ
ウチも帰るの渋るので
公園の時計を見てせて、帰りたい時間の10分前ぐらい前に予告します
例えば今30分なら「長い針が8(40分)になったら帰るよ」と!
絶対まだ遊ぶと言われるので、まだ遊んで良いよ⭕️8になるまで良いよと伝えます
このまだ遊んで良いが、まだ遊べると得した気分になるのかなと思います💕
実際40分になったら、8になったから帰るよと言うと
結構な確率で帰ってくれます
ただ遊び時間が短いとダメですね💦たっぷり遊べてれば帰ってくれる可能性は高くなります
それでも無理なら、好きなお菓子やアイスで釣る😓ですかね
それでも無理なら強制帰宅
体重も増えて抱えるのかなりキツイですが…
泣こうが喚こうが帰ります
そこは徹底して、舐められるとさらにずにのるので!!

3人目のママリ🔰
守る〜!が守れないってことですかね🤔
それとも行く前の約束すら反抗してくる感じですか?
お約束を1つだけでも決めて、そうじゃないなら行きません、を端的に指示するのがいいかと思います。
保育園に行く前の自宅で伝えて見通し立てて、ついてからバイバイでも伝えて、お迎えの保育園で伝えて、公園で遊び始める前にも伝えて、と逐一伝えて、ルーティーンになってるなら根気よく伝えるしかないですね🥹
-
3人目のママリ🔰
あと、他の子帰るときに◯◯までヨーイドン!とかして出口まで競走させたりしてました!
- 52分前
ママリ
理解はできるとおもうんですが、
反抗してきます、、
3人目のママリ🔰
すみません下に返信してしまいました🙇♀️