※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

怒ってまではいませんがちょっとイラッとした話です。いつも上の子の習…

怒ってまではいませんがちょっとイラッとした話です。
いつも上の子の習い事が終わるのを3歳の下の子とキッズスペースで遊んで待つんですがハイハイやつかまり立ちするくらいの赤ちゃんも同じ空間にいました。
赤ちゃんがうちの子が遊んでるブロックが気になってハイハイ近付いてきて作ってたブロックを破壊したりうちの子の足につかまってつかまり立ちしたりしていて、まあ赤ちゃんだし仕方ないかと思ったんですがその赤ちゃんの親があまり気にしてないようでごめんね〜と謝ってくれたんですが、その後も何回もブロックを破壊されたり服を引っ張られたのでさすがに赤ちゃんをちょっと距離を取ってもいいのかなと思ったんですが常にうちの子の近くに座らせてたので何なんだろうと不思議でした。
逆の立場ならブロック壊して申し訳ないので子どもが近づかないようにするのになと思ったんですがあえてこちらから場所を変えればよかったとも思いました。
皆さんどう思われますか?
あまりイラッとはしませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

イラッとします!😂
もちろんその赤ちゃんの親に対してです😬
私の感覚では、ママリさんと同じく赤ちゃんの気を逸らせようと頑張ってみたり、抱っこして近づかないようにしたり、その場を離れるとかするよな〜って思います💦

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり気を逸らせたりしますよね。
    同じ感覚の方がいて安心です🥲
    コメントありがとうございます✨️

    • 1時間前
ママリ

イラッとしますね!
ブロック壊すのも良くないし、体に触れた時点で私が赤ちゃんの親なら違うところへ引き離しますね😅

  • ママリ

    ママリ

    やはりそうですよね。
    こちらが離れないといけなかったかなと思ってました🥲
    コメントありがとうございます✨️

    • 1時間前
もこもこにゃんこ

赤ちゃん側の親なら気にして離れますね。相手の子や親がどんなタイプか分からないので。

ブロックやってる側なら、自分の子の様子見て、赤ちゃんだししゃーないよね〜。な感じなら気にしないです。
うちの子のタイプ的に、そうなると「これはこうやって作るおもちゃなんだよ〜。あら〜壊しちゃったの?それが良いの?」とか言って赤ちゃんに絡んでいくので、ほっときます🤣
もしくは赤ちゃんに私も絡んじゃうかも。

もしかしたらママさんとおしゃべりしたいけど、うまく話しかけれず赤ちゃんが近くにいれば話しかけてもらえるかも〜。みたいだったり?