※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっちゃん
お仕事

医療事務について医療事務のパートに応募しようか迷っています。無資格…

医療事務について

医療事務のパートに応募しようか迷っています。
無資格でも大丈夫と求人に書いてあったのですが
初心者には難しいですか?

9時~1時と午前勤務なのですが、
朝は何時頃に出勤してますか?
調べたら30分前には出勤と書いてあったのですが
パートも同じなんでしょうか?

分からないことだらけで困ってます。
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

パートで医療事務をしています!
私も無資格で働いてます💡きちんと教えてもらえるなら初心者でも大丈夫だと思います🙆‍♀️
今働いている所は朝は8時半出勤です
30分前出勤の記載があるなら8時半出勤ではないでしょうか😊

  • りっちゃん

    りっちゃん

    パソコンスキルはどの程度持ってた方がいいですか?
    そこも心配しています。

    求人のページには9時~1時としか
    書いてないです。
    私が調べた結果30分前と出てきたので。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    パソコンは文字が打てれば大丈夫だと思います!
    あとは電子カルテが計算してくれますし、操作の仕方は教えてもらえます😊
    診察の前に朝の準備があると思うのですが、クリニックによって出勤時間は違いましたね。
    早い所は診察開始時間の1時間前に出勤してました😊

    • 1時間前
  • りっちゃん

    りっちゃん

    そうなんですね(>_<)
    慣れれば出来るようになりますかね😅

    そうなんですね。
    インディードをみて応募しようか迷ってるんですけど、9時と書いてあるから10分前に出勤すればいいと思ってましたが、もっと早くないといけないんですね😭

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    あとは保険の種類とか仕組みとか少し覚えないといけない事がありますかね🤔個人のクリニックか大きい病院なのか、何科なのかでまた覚えないといけない事は違いますが、働いていくうちに分かっていくと思います💡
    今働いている所は無資格の人が多いですよ😊
    求人先は正社員さんがいるのでしょうか?もし、朝の準備が正社員さんの仕事ならパートさんはギリギリでも大丈夫な所もあります!面接で聞いてみてもいいかもしれません😊

    • 1時間前
  • りっちゃん

    りっちゃん

    総合病院なので覚えなければいけないことたくさんありそうです。。
    無資格の方多いんですね🤔

    インディードの求人みてると
    同じ病院でも正社員募集してたり
    8時半~とか10時~の勤務の募集もしてました。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    総合病院なのですね!では、出勤時間も融通きくかもですね😊
    初めての職種は不安かと思いますが、私は医療事務は慣れてしまえば割と働きやすいなぁと思います🙆‍♀️
    もし応募されるのでしたら頑張って下さいね💪

    • 27分前
のぞみん

医療事務ではないですがクリックで勤務しています
今はどこも電子カルテなのでパソコン入力ができるかと電話対応できるかは聞かれると思います

あとはマイナカードでの受診などのやり方などですかね
保険請求などのレセプト業務は無資格でも他のスタッフに聞きながらできると思います

クリック何ヶ所か転職してますが大体診療開始が9:00なら30分前出勤でした

  • りっちゃん

    りっちゃん

    電話対応もマニュアルみたいなものがあるのでしょうか?
    それとも口頭でおしえてもらう感じなんですかね?

    パートの方も30分前出勤してましたか?

    • 46分前
  • のぞみん

    のぞみん

    電話対応は働く診療科によっても違うかもしれませんが、例えば予約制なら予約の空き枠の案内とか、診察のみじゃなくて検査や手術、健診などあるなら別の対応とかマニュアルあるかもしれません

    • 32分前
  • りっちゃん

    りっちゃん

    総合病院なので難しそうですね🤔
    マニュアルがあれば出来そうなような💦電話ってだけで苦手意識があるのに。。。

    • 27分前
  • のぞみん

    のぞみん

    総合病院なら紹介とかも多そうですね
    うちのクリックは日帰り手術をしているので結構他院からの紹介などもあるので事務さん忙しそうにしています

    • 24分前
mama

4年間だけ整形外科の医療事務してました。
もちろん医院によって違うと思いますが
うちは結構フレンドリーと言うか
緩い職場だったので
参考になるかは分かりませんが
だいたい早い人で約30分前(鍵当番)で
遅い人だと約15分前に出勤でした。
鍵当番は看護師、事務みんな
順番にやってました。
(正社員は数人はほとんどパート)
あと、患者さんが来るのが早くて
診療時間前から外で並んでるので
診療時間の5、10分前から開けて
受付して時間まで待合所で
待ってもらってました。
医院よってはちょうどの時間にならないと
開かないところもありますが
うちは老人も多いからか
なぜか診療時間前から開けてました。
内心はスタッフみんな診療時間前から
来るなって思ってましたけどね🤣
患者さんの中にはまだ閉まってるのに
ガラス戸をノックして
開けろ!って言ってくる人もいました。
だから開けてるのかなと思いましたが。

ちなみに私も無資格でそもそも
医療知識もないしパソコンスキルも
全然なく普通の文字入力ができる程度です。
私が働いてたときに一緒にいた
事務のスタッフみんな
無資格だったと思います。
私が辞めたあとに入ってきた
パートさんも無資格。
ほとんど普通の主婦のママさんです。

もちろんやっていく上で
保険関係などのちょっと難しいことや
薬の名前、効果これは血圧
これはコレステロールと
簡単にで大丈夫ですが
覚えないといけないので
最初は難しいと思いますが
結構おバカな私でも
慣れてきたらある程度は
できたので大丈夫ですよ👍🏻

  • りっちゃん

    りっちゃん

    フレンドリーな所いいですね(*^^*)
    働きやすいのがいいです😄

    無資格の方多いんですね😳

    保険関係難しそうですね、、
    私も結構なおバカです。
    少し不安になってきました。

    • 43分前