※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
妊娠・出産

両親と不仲であったり、あまり仲が良くなくても里帰り出産や、手を借り…


両親と不仲であったり、あまり仲が良くなくても里帰り出産や、手を借りたりされた方いらっしゃいますか?

出産後、里帰りも実家へ遊びに行くこともしないのですが、(実家が汚く、上の子が入ると即ハウスダストなのか謎のアレルギー発作を起こしてしまうので……)
予定では、実母に私の自宅の新居に1ヶ月半ほど泊まってもらう予定です。

ただ、仲があまり良くないので、私との間でいざこざしないかが心配です。
贅沢な悩みなことはわかっていますし、過去にママリで同じような質問をした際、「それなら最初から親に頼みません!親が可哀想です!」と回答者様に言われ、ごもっともですが心折れてしまったことがあります…


表題の質問ですが、
親と仲良くなくても里帰りや手助けをしてもらっていた方いらっしゃいますか?
やはり揉めたりしましたか?
衝突してイライラしてしまった時など、どのように心を落ち着けていましたか?


まとまっておらず申し訳ありません。
自分でもわがままな悩みなことは理解しておりますので、批判は避けていただけたら嬉しいです…

よろしくお願い致します。



コメント

はじめてのママリ🔰

1人目産むまでは不仲でもなかったので里帰りしたんですけど…
独身の時は何も無かったのに急に子育てについてもですが色々と合わなくて不仲になりました💦
なので退院日に即自宅に帰って里帰りやめて2人目は里帰り無しにして産みましたが、
3人目はどうしても里帰りせざるえない状況になってしまって💦💦
子供たちアレルギー出ないものの
夫はアレルギー出るレベルの汚さで
本当は帰りたくもないし(仲良くもないし汚いので)自宅近くで産むつもりでしたが
もうどう頑張っても無理なので
里帰りすることにしました🥲🥲

まだ帰る日ではないですが
里帰りすると分かってからちょくちょく
手伝いに来るようになって(上の子達とさらに仲良くなる為らしい…)
合わなくて イライラすることも多々あります🙂
ふーって深呼吸して気にしないように頑張ってますが
里帰りするとこれが2ヶ月くらいあるのかと思うと無理かもしれない😭ともなってます笑

すみません解決策ではなくて😭

お互い何とか乗り切れるといいですね🥲

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    実家が汚いところまで同じで、なんだかお話すごく共感します😭

    やっぱり里帰りしたくなくても、上の子がいると保育園のこともあったり、人の手がどうしても必要になりますよね…

    イライラするのすごくわかります🥲
    そして、出産後に数ヶ月共にいるかと思うと今から気落ちします……

    そうですね、なんとか乗り切りましょう😢
    同じ境遇の方がいると思うと、少し気持ちが楽になりました。
    ありがとうございます🥲

    • 53分前