※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後、私は里帰りせず、夫は育休取らずで、現在も半分以上の家事は夫に…

産後、私は里帰りせず、夫は育休取らずで、現在も半分以上の家事は夫にやってもらってます(料理、皿洗い、洗濯干し、ゴミ出しなど)

…という状況を知っているはずなのに、義姉や義弟が夫にちょくちょく電話してきます。

義姉は仕事の愚痴で、義弟は主に趣味の話で、急用だったことは1度もないです。
時間帯や休日平日問わず、夕飯時にもかかってきますし、義弟から休日の朝6時過ぎに電話がきたこともあります。

昨日も夜の18時台に義姉から電話がきました。食事中だったので夫は出ずに掛け直したようですが…やはり仕事の愚痴でした。
ちなみに義弟からの電話だと食事中だろうが電話に出ます。

普通、忙しいだろうから……と、連絡控えませんか?😓
私の母親などは産後は遠慮して電話してこなくなりました。
実際、ダラダラ喋っている暇はないです。

義姉も義弟も既婚子持ちです。
兄弟じゃなくて配偶者と話せよって感じなのですが。
(義弟は仕事の帰り道で、暇だからと夫に電話してきます…)

コメント

ママリ

たぶんあんまり気にしてないんだと思います。。
うちは主人、家事とかしないタイプですけど夕飯時とか電話しょっちゅうだし、いきなりご飯外に行こうとか全然あります。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那さんの兄弟から電話かかってくる感じですか?
    いきなりご飯はビックリですね💦

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうです!しかも完全に夜ご飯できてる時間とか😇😇でも基本なんでも場面で急なので慣れましたw

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    えー😱そんな人もいるんですね……

    • 1時間前