コメント
鰹🐟
うちも卵面倒くさくて、最初の頃に耳かき2杯分...とかで辞めちゃってました😅
私はゆで卵が面倒だったので、卵ボーロ1個をお湯でふやかしたものをごく少量から初めて徐々に増やして、何もなかったのでキューピーの瓶のバナナプリンを1口→2口と増やしていって何もなしだったので、卵はクリアした事にしています🫠
※あくまで自己流、自己責任です💦
3kidsママ
今は初期にあげるのが主流になってますが、娘の時は7.8ヶ月スタートだったのでそれくらいにあげてました☺️息子達は発達がゆっくりだったので初期は心配だなーと思って同じく8ヶ月頃にスタートでした👌アレルギー等問題なく成長してます✨
-
あおママ
早くあげないと!と思っていたので、、8ヶ月でも大丈夫ですよね😌アレルギーなければいいなぁと願ってます🥹
- 9月30日
mama
うちも上の子は7ヶ月くらいから卵あげたと思います!
いまってフリーズドライの卵もありますよね!下の子はそういうのを使おうと思ってます!ゆで卵作って試すのめちゃくちゃ面倒だったので😭
-
あおママ
やっぱり面倒くさいんですね😣あんなちょっとしかあげないですもんね🥚フリーズドライ便利そうでいいですよね!試してみようかなと思います☺️
- 9月30日
すよん
上の子の時は離乳食開始が6ヶ月終わるギリギリの頃でしたが、下の子はめんどくさくなっちゃって、思うように進められなかったので、卵を食べさせたのも1歳過ぎてからです笑
溶き卵でしたが、味噌汁に使った溶き卵を少量食べさせました!
不安でしたが、要は臓器が成長しているかどうかの確認のようなものだと勝手に思ってるので、そこで反応なければ大丈夫だと実母と相談して、何も反応がなかったのでクリアにしちゃいました💦
自己責任と言われたらそれまでのやり方ではありますが、私みたいなズボラママもいるのでご安心を。笑
-
あおママ
早くても遅くてもアレルギー出る子はでるって言いますしね!焦らずゆっくり進めていきます😊
- 10月6日
あおママ
ボーロでやる方も結構いますよね!ゆで卵ちょっと面倒くさいかな〜と思って😂キューピーのバナナプリン良いですね!食べれるようになってきたら買ってみます😆