※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

結婚式の演出について悩んでいます。全員参加型の余興や演出を加えた方が良いか意見を求めています。具体的には、ゲスト全員での格付けチェックやランタン演出、シルエット入場を考えています。アイデアやアドバイスをいただけますか。

結婚式についてです。
※育児とは全く関係ありません、申し訳ありません


ゲストの方にも参加してもらったり見てもらったりする演出についてなのですが、

受付では、
席次表をナシにするのでエスコートカードを作成し、ゲストの方々への手紙も含めて置いておく。(合図で一斉に読んでもらうわけではないので、スイッチングレターとは言わないですよね?)
挙式は、
神前式で、退場する際に折り鶴?シャワーを行う。
披露宴は、
①新郎新婦それぞれの友人からのスピーチ
②ケーキ入刀→ファーストバイト(息子がいるので、新婦とその子供2人で新郎に)
③余興その1→新郎も参加するボディビル選手権(優勝者にはプロテインプレゼント)
⚠️確定ではないが余興その2?→新郎新婦それぞれの友人達が合同でなにかしてくれると少しだけ耳にした(もしかしたら口を滑らせたのか、本当にしてくれるのか分からない)
④コスメブーケトス(20代前半なので、参加できる友人が多い)→花束でトスして受けとった方にコスメブーケプレゼント
⑤両親への手紙・記念品贈呈

があります。
オープニングムービーやプロフィールムービーは作らない予定です(プロフィールブックを作成したため)。

今まで結婚式に参列したことが1度しかなく、余興や演出などの披露宴の内容について詳しく分かりません…💦
インスタなどで調べたら、様々な演出が出てきて内容なども詳しく載っているため参考にしています。
でも披露宴全体の流れ・内容全てを載せている方が少なくて、今のままじゃ退屈させてしまうんじゃないかと不安です。
初めて参列させていただいた友人の結婚式は、似顔絵大会でゲスト全員が参加できる余興がありました。
そういった全員参加型の余興も加えた方がいいでしょうか?

一応考えているのが、
ゲスト全員で格付けチェックです。
ランタン演出、シルエット入場(ムービーがないので)もしようか迷っています。
なんか書いてて色々渋滞してるな…とそれはそれで悩んでしまって😭💦


どなたか
これだけじゃ物足りないかも…や、こういうのがあったらいいな、こうしたらもっとまとまりそう、という意見を下さい🙇🏻‍♀️

長々とすみません。

コメント

みなももママ🔰

充分とっても素敵だと思います!
余興や参加型のゲームなど沢山あるのも楽しいと思いますが、私なら歓談タイムもしっかり撮って新郎新婦と写真が撮れたりする方がゲストも嬉しいと思います☺️🫶
友人の花嫁姿を見に行くので♡

結婚式の準備大変だと思いますが、頑張って下さい^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そう言っていただけて嬉しいです😭✨

    私も、歓談タイムや写真を撮る時間が沢山欲しいので、とりあえず格付けチェックなど披露宴で時間がかかりそうなものは今のところいらなそうかな、と思えました😳

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ウェディングで働いてます。
スイッチングレターとは全くの別物ですよー

お色直しの回数にもよりますがごく一般的な進行かなとおもいます。

多すぎるとお二人はバタバタかつゲストと関わる時間は限られます。
ゲストは料理もくる中手が止まりやすくなるので、料理が冷めたりして評価が落ちやすいです。

ゲスト参加型はしょうみあってもなくても大丈夫です。
格付けはあっても、準備物がかなり多い割に半端な空気になることが多々あります笑

シルエットはムービーがあってもなくても稼げて5分とかなのでラウンドしながらメインまで行きたい。と伝えたトントンかと思います。

強いて追加するなら、
フリーラウンドや、卓ごとのテーブルラウンドを設けると、みんなと最低一度はきちんと顔を合わせたり写真を残せます。
何かをみんなにしてほしいとかがあればテーブルラウンドの時ポーズカードをテーブルを回った際引いてもらいシンプルなポーズと、ポーズカードとの2カットしたらいいと思います!


ちなみにですがコスメブーケトスはアフターセレモニーではなく披露宴でするんでしょうか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    お色直し3回あります。
    神前式(和装)→披露宴入場(ウェディングドレス)→お色直し(カラードレス)です!

    今のままだと、2回歓談の時間が設けられてます。
    格付けチェックはなしにしようと思います。ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    シルエット入場はやっぱり憧れてるので取り入れたいなぁと思ってます😌
    子供もいてムービーを作ったり考えたりする時間も正直ないので、プロフィールムービーはなしでも大丈夫ですかね?💦

    ちなみになんですが、
    進行表には『歓談』とだけ書かれてるんですが、フリーラウンドなどとはまた別なんですかね?💦

    進行表にはブーケトスは披露宴で行うと書いてあります💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3回なら絶対にそれ以上詰めない方がいいです💦
    本当にバタバタで終わってしまうと思います…
    ゲストに感謝を伝える結婚式なのにそんな暇もなくほんとに終わります笑

    プロフィールムービーはなくてもぜーんぜん大丈夫ですよ〜
    音楽に合わせてライト付けてシルエット、音楽に合わせてカーテンオープンするので、この曲が絶対いい!とかがなければ、今まで使った曲を式場から何個か聞いて下さい!
    そしたら、タイミンクが合わせやすくカッコよくてできると思うので!

    歓談はお二人はメイン席、ゲストがお二人のところに来て、写真を撮ります!

    もしかして、会場が相当広いか、ホワイエなどがありますか?
    アフターセレモニーでブーケトスされるのが主流です
    理由としては会場の中でトスすると、花が倒れてしまったりキャンドルに当たる、食事に入るなどのことを考慮してなのですがその点が大丈夫なら宴中でも大丈夫かと思います💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😱
    これ以上披露宴中のなにかは考えないでおきます!!

    なるほど…!
    今までシルエット入場に使った曲を聞いて、私達もそれに合わせてタイミングなどの練習した方がいいですよね🤔

    そうなんですね!?
    それならテーブルラウンドの時間にしたいかもです…。
    歓談から変更して、私たちがそれぞれのテーブルへ行きたいんですが、その時に写真なども撮ってもらえるんですかね?💦

    披露宴会場に庭のような外の空間があり、式場のインスタをみたらみんなそこでトスしてる感じでした🤔

    何度も質問してしまい申し訳ないです🙇🏻‍♀️

    • 56分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました💦

    • 46分前
はじめてのママリ🔰

練習はいりませんよ!
スタッフがライトや開け閉めはするので音楽聴いてここで開くんだなーくらいの感覚で大丈夫です、ただシルエット入場はシルエット命なのでそこのポーズは結婚式前に家で2人で練習をお勧めします。
暗い部屋にテーブルにiPhoneでライトつけて、その前に2人で立って壁に影が出るのでそれで練習などしたらいいかと!

写真をお二人と話してるところをただカメラマンに何枚か撮ってほしいならフリーラウンド
ちゃんと前向いたハイチーズ的なのがいいならフォトラウンドをしたいと伝えて下さい!

それならいいかと思います💦
ただ、スムーズなのはアフターの後の方が人も立ってるし身動き取りやすそうですが、アフターが難しい式場なのかもですね💦