
夫と一緒にいる時間に子供を見ないことに不満を感じています。休みの日に夫が一緒にいると、私が休んでいる間も夫が子供を見ないため、結局私が子供の相手をしています。この状況にどう対処すれば良いでしょうか。
私の方にも非はあると思うのですが。
土日など夫がいる休みは
夫もいるし私はだらだらしています。
夫は帰りは早い方で家事育児もしますが、
平日はパートの私が圧倒的に子供と一緒にいる時間が長いです。
でも私がだらだらしていたら
夫も一緒にだらだらします。
親が2人もいるのに、
どちらも子供と遊んであげない状況の出来上がり。
その時間を夫も私に甘える時間に使うというか…。
私は夫がいるからだらだらしているのに、
その夫が子供をみていないなら、
その時間はそもそも存在しないんです。
義実家に帰って
義両親に頼ってゆっくりさせてもらおうって時も
だいたいその中に自分(夫)も入っている。
私は夫だけでは大変だと思うので
親に助けてもらいながら(夫が)子供を見てくれて
少し自分時間があれば嬉しいなと思って
義実家に帰るがだいたいが
私→スマホ、夫→寝る、私→子供の相手の図になる。
義母連れて買い物に行ったときも
私(義母)と夫で子供たちを見るから
私にゆっくり買い物をしてと義母がいってくれたのに
私と一緒に買い物をする夫。
文章では伝えづらいんですが、
とにかく私が休んでたら休んでOK
私が遊んでたら遊んでOKとでも思っているのか…
同じタイミングで同じことをするって
じゃあ子供は誰が見るんだい?
子供と一緒にいる時間が私と全く違うのに
同じように自由時間だと思う気持ちがわからん。
ていうか、親が子供を見ない時間になるなら、
そんな自由時間私はいらない。
それなら自分でみます。
ってなって、最近は平日も休日も毎日ずっと一緒にいる。
(平日は保育所預けてパートに行ってますのでそれ以外の時間)
夫もそう思わないのだろうか。
思ったより文章にするの難しくて…
伝わりますか😞?💦
- 0718🦥(2歳2ヶ月)
コメント

きらきら
凄くよく分かります😂
子どもたちが昼寝して私が寝てたら自分も寝る💤その間に何もしない誰がやるの家事?みたいなことよくありますね😂
夫と子どもたちが昼寝してたらその間に終わらせること色々こっちはやってるのにっていうこともしばしば😢
そういう感覚ないんでしょうね。
1人の時間とその間にしてて欲しいこと伝えていくしかないです😢

ぱぴるす🔰
うーわこれほんとうちもです🙄
あれなんなんですかね?
週に1、2回しか休みがなく平日はギリギリまで寝て仕事いって遅くに帰ってくるから子供といる時間も少ないのに
その少ない時間すら無駄にするのなに??て呆れますし
子が寝て、やっっとわたしは一息つけるなあとおもってたら
昼寝の寝かしつけしてる時もずっと携帯ゲームしてたのに
寝てる間もずっとしててこいつは肉塊かなんかか?てなります。
仕事中もそんなかんじで気が利かないの?て嫌味言いたい(笑)
-
0718🦥
肉塊🤣
一応うちの夫は遊んだり寝かしつけしたりしてはくれるのですが、とにかく私と行動をともにする感じです(笑)
私が動いてたら一緒に動くし、私が止まってたら止まるみたいな、どっちか子供見てろよ!!!ってなるんです😇
結局そんなかんじだから、私が自由に動けない…🥲- 55分前
0718🦥
伝わってて嬉しいです😂
家事とかであれば伝えられそうなんですが、ちょっとだらだらしたいから子供と遊んどいて…とはなかなか言えなくて🙄笑
2人も親が家にいて、誰も子供と遊んでいない図のできあがりにイライラが先に来て、嫌味を言って終わりました🤣(←私の非です。笑)
義母と買い物の時は、実はその日は義母は義姉(第二子妊娠中)の手伝いで第一子くんの面倒をみるために行っていたのに、私→買い物、夫→なぜか一緒に買い物、義母→うちの息子、義姉→第一子の図になってしまって…。それをおかしいと思わない夫に、またまたイライラMAXに息子を見て欲しいと伝えたら、謎に機嫌悪くなって(どう考えても夫と私が悪いのに)、その状況が意味不明すぎて、自分で息子をみて終わりました😇
もう嫌味なしでは伝えられなくて🤣(←2回目ですが、私の非です。笑)
きらきら
根本的に子供と遊ぶのが好きな人とそうじゃない人いますよね、声の掛け方とか子供と何したら良いのかとか私もそうなりそうです😳
買い物は完全に自分でしたいですし自分の息子を夫が見ろよっていう感じですよね😂
いや分かりますよ優しく言えないです😂もっと思いやりあれば分かるやろってなります😂