2歳の子供が偏食なのは母親の料理の腕に関係しますか?食事に興味が薄く、最近はうどんばかり食べたがります。保育園では色々食べていますが、家では再び食べたがらなくなりました。
2歳ぐらいの子供が偏食気味なのは母親の料理がメシマズだからでしょうか?
離乳食期から色々と工夫して食事は与えてきたつもりですが、もともと食への興味が薄いのか
とにかく食事中も遊びたがったりしてずっと食べさせるのに苦労してきました。
もうすぐ3歳になるところですが、最近家ではひたすらうどんを食べたいとねだります。
他のものは食べたくないと・・・
2歳から保育園に通い始めましたが、給食は何だかんだ色々食べてきています。
(苦手な肉や魚は残してくることもありますが)
一時期、興味持って家でも色々食べてましたが、最近またイヤイヤモードです。
私も素人なのでレストランレベルで感動するような料理は作れませんが、ごく一般的な味だと思います。
よく食べる子って、そこまでの味じゃなくてもバクバク食べてくれるものなのでしょうか?
正直羨ましいです。
母親として自信を無くしてしまうのですが、2歳ぐらいの子供が偏食気味なのは母親の料理の腕も関係ありますか?
- はじめてのママリ🔰
MA
よっぽど下手なら関係あるかもしれないけど、普通に食べれるレベルなら関係ないと思います🤔
どんなに手が込んでても食べない子は食べないし。食への興味関心や食べる意欲は大きいと思います。
特に2.3歳はまだ年齢相当の選り好みみたいなものもあると感じてます。
まだ全然あるあるな時期だと思いますよ😊
きょんち
関係ないと思います😂
長男は頑張って色々作りましたが偏食で全然食べませんでした。
長女は2人目なのもあり、3人目もすぐ産まれたので料理になかなか手が回らず、コープの味に頼りまくりですが、
結局全然食べません(笑)
ですが、あんなに食べなかった長男が、4歳すぎた頃からびっくりするぐらい食べるようになりました。
成長期で体が欲しているからか、おかわり沢山してくれます👀
と言っても偏食に変わりはないので、何種類かを毎日ローテーションで食べてる感じですが(笑)
身体が必要とする時が来たら食べてくれるようになるかと思います!
お母さんのせいではありませんよ😉
コメント