※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🕊️
妊娠・出産

ご意見お願いします。3人目帝王切開で11月に出産予定です!旦那の育休取…

ご意見お願いします。

3人目帝王切開で11月に出産予定です!
旦那の育休取得について迷っています。

旦那は義父の会社(建設業)で働いています。
1.2人目も育休なし、手術日と退院日のみ休み
それ以外の入院期間は義実家で過ごしていました。

退院後はすぐにワンオペでした。

3人目の出産日も決まり旦那に育休をとってほしいと提案しようと思います。

理由は、年子の出産(2.3人目)となるので
産後退院してすぐに2人抱っこで長女の保育園の
送り迎え(車で片道20分)をしないといけないこと

実母は祖母の介護もしており
協力はしてくれるけど、泊まりは厳しいこと。

単純に3人育児を手術後すぐにできるのか
(お風呂、買い物、保育園送り迎え等)
考えただけで無理だと思ってしまったこと。

です。

旦那の仕事上、朝5時には家を出て
帰ってくるのも18時前後が多く
今も日曜日以外はワンオペで育てています。

みなさんなら旦那に育休取るよう義父に言うようにいいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

普通に言いますね!
言わない?言えない?理由が何かあるんでしょうか?🤔

みっこ

私は旦那が育児休暇取りますよ😊

はじめてのママリ🔰

言います。
旦那さんが育休取らない選択肢はないと思います。

みこ

義父さんが何か言ってきたり、
旦那さんが義父さんに申し出しにくい関係性などがあるから、不安になって質問されてるのかなぁと推測します。


お子さん3人目で、今回は年子ちゃん、同時に抱っこを術後からのお世話は無理なんじゃないか、、、

無理ですよ!
何万人いるうちの数人は、やってました!出来ます!なんて強者いるかも知れませんが、術後にそんなことしたらいけません。
大事な大事な体をどうか労ってください。
心鬼にしても旦那さんに言ってください。
どれくらい育休取ったらいいの?なんて聞かれたら、具体的にはっきりと最低半年!と言ってください。3ヶ月、1ヶ月とどんどん短くなるかも知れませんが、子ども三人ですからね、そのうち2人は乳児です。

頑張って取得してもらってください!