※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫は仕事が忙しく休みがなくほぼワンオペですと思ってしまいます...でも…

夫は仕事が忙しく休みがなくほぼワンオペです
たまに夫がオムツ替えやミルクを飲ませるときがあるんですがつい「ありがとう」って言ってしまいます😅

いや、2人の子だしお世話をするのは普通なことだからありがとうはおかしいよなーって思うのですが感謝した方がまたやってくれるかも?と思ってしまいます...

でもやっぱりおかしいですよね...?🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

あるあるですよね😂私も次もやってもらえるように言ってました笑

旦那さんと話して、お互い言うようにしたらいいんじゃないですか?👀
育児だけに限らず☺️

tomona

ありがとうよりも、
「パパがオムツ替えてくれて嬉しいね~♥」とか、赤ちゃんの目線で伝えてあげると嬉しくてもっとやってくれますよ( 'ᢦ' )✨✨
ママがパパにありがとう、ってなると手伝ってあげてると思われそうなので私は赤ちゃんがそう思ってる風に伝えていました😂🌟

ままぷしゅ

ありがとう!言います😂
感謝することも普通のことだと思ってました!
ダサいですけど、サンキュー!とか赤ちゃんに向かって、替えてもらって良かったね〜♪とか言っちゃいます😂
旦那もお疲れ様ありがとうって言ってくれますよ〜!
我が家では普通ですね🥹