※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月。離乳食でおやきをおぇっとします、、手づかみ食べを進めるには次…

9ヶ月。離乳食でおやきをおぇっとします、、
手づかみ食べを進めるには次はどうしたら🥲

さつまりんごのおやきを初めて食べさせたところ、
おぇっとなり吐く寸前になり、
吐かなかった代わりに大きなゲップが出て
涙目になっていました😭😭

手づかみ練習のつもりであげましたが
手でぐしゃぐしゃにして食べないので
一口サイズにして手であげました。

固くはないので食感が無理なのか、味、、?
まだおやきは早かったでしょうか。

5倍がゆ、軟飯、柔らかい角切り野菜は食べれます。

手づかみを進めるには、一旦次は
どんなものを作ってあげたらいいですかね、、

おこめぼーなどは食べれるので
おやつで進めるの他になにかありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

おやきあげるなら軟飯にした方がいいかと思います!
あと、一口サイズに切るのもよくないです!
自分で自分の一口学ばないとおえおえなるので!

赤ちゃんお菓子のクッキーとかは食べれますか?
口の中の水分持っていかれる系で練習するのはありかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、とても勉強になりました!おやきなど手づかみの際はこちらで切らないようにします!
    クッキーはまだ食べさせたことないです😮買ってみます!

    • 24分前
Sawa

芋系は水分持ってかれるのでびっくりしちゃったんじゃないですかね?😅
うちもたまにオエオエしてます(笑)
卵焼きとか納豆卵ごはんおやきとかうちは好きでしたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    以前さつまいもでスイートポテトを作ったのですが、その時もNGくらったのでそうかもしれないです🥲
    なるほど!試してみます!✨

    • 22分前
はじめてのママリ

芋系はねっとりしてるのでオエッとします!
はじめは豆腐系でおやきつくるとホロホロなのでたべやすいですよ!その分持った瞬間にグチャッとされやすいので注意ですが😂
豆腐と適当な野菜細かくしたのと片栗粉とか混ぜてあげてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにお芋はねっとりボソボソしてますね、、🥲豆腐系でのおやき全く頭になかったです!明日にでも作ってみます!🫶🏻

    • 21分前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あと、言いにくいのですがうちも一口サイズに切るのはよくないと教えてもらい1つ丸ごと初めてあげたときに喉に詰まらせて息できなくなってめちゃくちゃパニクったので慎重にしたほうが安全の為いいかと思われます。

    丸っこいおやきではなく、おこめぼーとかのような長細い形のほうが詰まりにくいのでそちらから試すのがいいかと思います☺️
    角切り野菜が食べれるならスティック野菜も簡単なのでいいかもしれません。人参とか細長く5センチ前後に切ると持ちやすくて崩れにくいので食べやすいかもです🙆

    • 4分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無知でした😖本当に勉強になります。
    教えていただきありがとうございます!
    お焼き作る時は長細く作ってみます!
    スティック野菜手軽ですし良いですね✨ありがとうございます☺️

    • 1分前