※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

昔から月経周期が33〜35日です。排卵は生理開始から2週間前後のことが多…

昔から月経周期が33〜35日です。排卵は生理開始から2週間前後のことが多いです。28日周期の人よりも、排卵後から次の月経まで1週間多い計算になります🤔

0w→月経
1w→月経終了
2w→排卵
3w
4w
5w(0w)→月経

私の体は、28日周期の人より多い1週間何をしているのでしょうか…😥ただただ内膜の厚い期間が長いということなのでしょうか…。

妊娠検査薬も、生理予定日から1週間後がベストといいますが、それだと排卵から4週間もまたなければならず…。28日周期だと妊活のチャンスも多いし、なぜ私は35日周期なんだーとモヤモヤしてしまいます🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

それは不妊治療の病院でみてもらって結果ですかね??
不妊治療3年間くらい通ってましたが、周期私とかすごい長いけど排卵後は黄体期14日間だったので。
黄体期の平均は14日プラスマイナス2日間とかだから。
もし排卵検査薬の結果とか基礎体温つけたけどそうだったとでも。
排卵検査薬は実際排卵してなくても間違いで陽性出すこともありますし、基礎体温も黄体化未破裂卵胞って排卵してなくても高温期続いちゃうこともあるそうなので。
一度受診してみてみてもらったほうがいいような気もします。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    排卵検査薬と基礎体温だけで判断していました。排卵していない可能性もありそうですね💦ちょうど次のリセットきたら受診しようかと悩んでいたのですが受診して相談してみます!ありがとうございます🙇

    • 1時間前