
現在、小学生を育ててらっしゃるママさん!ランドセルや学用品置き場はち…
現在、小学生を育ててらっしゃるママさん!ランドセルや学用品置き場はちゃんと用意をしていますか??
来年4月に1年生になる男の子の母です!今現在我が家では特にランドセル置き場というものがなく、また教科書等置く場所もありません💦適当にランドセルは玄関の床置き、教科書等もなんとなくそこら辺に重ねて置いておく?じゃ崩壊しますかね💦(自分でも考え甘いかなとは思ってます⋯)周りに小学生のママさんがいなく、毎日何を持って帰ってくるのか全くわかりません😭
やっぱりしっかりと置き場を作っておく必要はありますでしょうか?🙇♀️リアルなお話聞きたいです🙇♀️よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️
ちなみにうちの子どもは片付けが苦手なタイプです😭
- はじめてのママリ🔰

☺︎
スチールラック使ってます。
まだ1人部屋を作ってないので、ですが、教科書類とランドセルはラックに置いてます。
週末持ち帰る上履きや体操服などは準備したら玄関に置場があるので、そこに置いてます。

はる
うちは子供のおもちゃが置いてある部屋に3段のカラーボックスだけ用意しました!
まだ学用品が少ないのと教科書は学校置きが多いのでカラーボックスは一段しか使ってないです😆
ランドセルはカラーボックスの上に置いてます!
長期休みの時は上履きや体育着、防災頭巾などを持って帰ってくるので置き場が足りず別のところにも置いてましたが、普段はカラーボックス一段で十分足りています🙂
いまカラーボックスには教科書数冊(来年使う下巻など)、新しい鉛筆1ダース、鉛筆削り、給食ナプキンの替え、粘土、粘土板が入っています!

ママリ
その辺に置く…はやめたほうが良いです💦
絶対お子さん自分で準備出来ないかと😖
うちはリビングの一角に腰高の本棚を買って、その上にランドセル、本棚に教科書、その他学用品(予備の鉛筆、名札)、週末持って帰ってきた上履きや体操着などを置いてます✨
入学までに用意しておく必要はないと思いますが、1ヶ月ほど何も無しの状態で回してみて、どのくらいのスペースが必要か分かってきたら用意してあげたほうが良いと思います😊

ママリ
リビングにランドセル置き場があります。教科書も同じ場所のラックに置いています。教科書は毎日持って行くので、家に置いておくって事がほぼ無いですが、「この教科書は2年生から使います」って教科書もあるので、きちんと収納しておかないと、シワシワになったり、紛失したりするかなと思います。

ツー
2〜3段のカラーボックスでも良いので用意した方が良いです🙆
一番上の天板にランドセルを置いて、他の段には教科書ノート体操服を入れると良いと思います👌
その辺に置くのはかなり無理があると思います🤔
コメント