※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の娘が毎朝、学校に行きたくないと泣きます。保育園の時も同じことが…

小1の娘が毎朝、学校に行きたくないと泣きます。
保育園の時も同じことがあって行かせれば全然大丈夫そうでしたし担任の先生が好きなこともあり平気でした。


小学校に入り毎日言うようになり困っています。
娘曰く勉強したくない。テストの時に頭が痛くなると言っています。

娘にとりあえず毎日学校に行って宿題を出せばいいよ
テストの点数が悪くても大丈夫。学校に行って宿題を出すだけで十分頑張ってるからテストはわかるところだけ書いて
頭痛くなったらそこでやめていいからと伝えました。

それでもやだと泣きまくるので。泣いても話もできないから泣くのやめて欲しいと伝えました。

じゃあ逆に勉強したらいいんじゃない?家に帰ってきて学校で勉強したことを復習しないでダラダラしてYouTubeとゲームばっかしてるじゃん
それをやめてすぐ宿題して学校でした勉強をもう一回したり、本屋さんで買ったワークをやったらいいんじゃない?
そしたらテストの時すらすら書けるんじゃない?
問題がわからなくて考えると頭痛くなるってことだよね
それなら勉強するしかない
それだめだったらまた考えればいいと伝えました


ですがその時点で娘は泣きまくって話にならなく
登校時間も過ぎていて結局車で行くことになりました。
私も余裕がなくなりイライラしながら喋っていたので
それが怖くて泣いてるの!!!!!!!!!と怒られました

イライラしないように生きたい

コメント

kulona *・

上の子が3年生までひどい行き渋りでした。理由は、親の私からしたらそんなの学校に行く子達にとっては当たり前でなんでそんなに泣いて嫌がらなきゃならないの?と理解してあげられないことばかりでした。
でも本人には心配だったり辛かったり不安だったりするので難しかったです。
仕事も遅刻してしまうしイライラもしました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもイライラしてます😱
    下に保育園の子もいて送らなきゃいけないし仕事もしなきゃいけないし
    でもキツく言いたくないしの無限ループです

    • 1時間前
はじめてのママリ

テストの時に頭が痛くなると分かっているから、勉強や学校自体も今は辛いのではないでしょうか、、、

まずは学校のスクールカウンセラーに相談して、通級にするとか対策した方がいいかもです🥲
とりあえず勉強よりも学校に行ってほしいということなので、手段は選ばず、本人が学校に行きやすくなる方法を考えるのが先決かと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テスト以外は楽しいって言ってるんですけどその状態でもスクールカウンセラーに行くべきですかね😱

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    テスト以外楽しいと言っていてもですね🙂

    先生がみて気づいてくれるなら声掛けして止めてくれるだろうし、教室でみんなでテストに向かっている環境がしんどいとかももしかしたらあるかもなので、そうなると保健室とかでも受けさせてくれると思います😌

    • 56分前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    スクールカウンセラーじゃなくても、担任に相談した方がいいです!
    それで担任がスクールカウンセラーにも、となればそちらで話聞いてもらうべきかなと😌
    学校でも弱音をはけると分かれば、登校しぶりもマシになるかと思います🥺

    • 55分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生に相談してみます🙇‍♀️
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 54分前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    因みにうちの長男(小一)は発達検査して年齢1.2歳上なんですが、脳をフル回転にして物事考える為、普通の子以上に疲れが出ると言われました!
    頑張って勉強したあとは集中した分グタッとします💦
    なので、発達の先生からは勉強のさせすぎに注意と言われました🫨

    そのことを就学検診時にスクールカウンセラーに相談したんですが、やはりそういう子はいるようで、何かあればすぐ対応してくれることになっています😌

    年齢と共に落ち着いてくるから、無理させずにいきましょう。となっています🙌

    • 32分前
a

上の子が小学1年生です。
テストが嫌で頭痛くなるとかではなく、宿題やりたくない。の一点張りで私もやらせなきゃ!とばかり考えてイライラしてました。
でももう宿題やろう!というの辞めました☺️
やりたくないならやらなくていい!いつか自分だけやっていなくて恥ずかしい、みんなはやっていると思う日がくるなと信じて。
元々入学してずっと登校渋りがあったので学校行くだけでいい!1年かけて1年生になろう!と思いました。

もちろん先生には伝えました。
そしたら、十分です。学校に泣いて行きたくなかったのが泣かずに来れるようになって休み時間もみんなと遊んで授業中も手を挙げたりすごく成長しましたと言われました。

一度先生に相談するのはどうですか?💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生にも相談したんですけど、授業中手あげるし友達と仲良くしてるし特にそんな、、って言われました
    都度懇談会やちょっと話せる時に伝えていて、なるべくたくさんみるようにしますと言われました🙇‍♀️

    完璧主婦なところがあって、何か失敗したりした時にしょんぼりはするそうですが
    先生も大丈夫だよそんなの気にしなくていいっていいところを見つけて褒めているみたいです🙇‍♀️

    • 1時間前