※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりか
住まい

里帰り後どのぐらいで自宅に戻ってくるか悩んでいます出産予定日は11月1…

里帰り後どのぐらいで自宅に戻ってくるか悩んでいます
出産予定日は11月15日です。あと3日程で地元の鹿児島に帰る予定です。元々の予定では夫が育休を取ってくれるのが2月からなので、その近くの1月末に東京に戻る予定でした。ですが先日住宅を購入し、手続きや引き渡しの関係で、引っ越しを12月中旬に行うことになりました。
引っ越し自体は夫と義理の両親が行ってくれる予定なのですが当初の予定である1月末に戻るか、早めて12月中旬に戻るか悩んでいます。
早めた方がいいかなと思っている理由は
・引っ越し後、部屋の片付けや物の配置を夫に全部任せるのは難しそう
・早めに帰り環境を整えたい気持ちがある
・年末年始は家族で過ごせた方がいいのでは
・1ヶ月の成長を夫婦で見られる
です。悩んでいる理由としましては
・産後一ヶ月で戻るのは体力も戻ってない中で引っ越しの片付けは無理があるのか
・夫の育休までの約1ヶ月はワンオペに近い形になるので大変ではないか
という点です。夫の意見としては自分が育休までは育児に参加できる時間が少なく私の負担が大きいので1月末でも良いんじゃないかと言っています。

初めての出産という事もあり、それに加えて引っ越しの片付けともなるとやはり当初の予定がいいでしょうか
アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったら1月末にします!
子供がいる今だから思えることですが、産んでからの最初の1ヶ月はほんとに子供の世話以外は何もしないレベルでゆっくりした方がいいです。
体力が戻る、戻らない以前に寝かしつけだったりで基本ずっとへとへとだと思うので、、
でも、最初の貴重な新生時期を夫婦で見守りたいという気持ちもめちゃくちゃわかります、、ただ、1ヶ月ほぼワンオペというのが分かってるなら、身と心のためにも戻らずに休んだ方がいいと思います😔仕事だからワンオペするしかないとわかっていても、産後メンタルでイライラもしがちで協力的だった夫に対しても不満に思っちゃったりしたので😭

会えない分は、テレビ電話とか写真たくさん共有したりですかね😌
2ヶ月目からも成長は著しいので、夫婦で見守れる成長は山ほどありますよ😳💕

出産応援してます!

はじめてのママリ🔰

予定通り1月末のほうが良いと思います!
産後1ヶ月だと魔の3週目で全然寝ない時期がきている可能性があります😭
それで、今までご実家でスムーズに育児ができていたのに、戻った途端育児初心者のご主人に教えながら育児することにもなるので、大変だと思いますよ💦
引越しの片付けはおろか、日々の家事も終わらないままになると思います。
むしろ、引越し後の片付けを完璧にご主人に終わらせてもらって、引越し先の生活にご主人も慣れたときのほうがご主人に頼れると思います💪

はじめてのママリ🔰

一人で子供を見つつ引っ越しの片付けは結構きついと思います😣
子供さんが寝るの上手であまり手のかからない子であれば、あれ?思ったよりって思うかもしれませんが、逆に手のかかる子ですとわーーってなります…!

私も今回初めての出産(里帰りしなかった)で大丈夫だろうといろいろ思っていましたが、産んだ途端不安で涙が止まらなかったり、家事や育児が出来ない状態になりました…😣

あれして、これしてと考えすぎると気持ちが休まずしんどくなりますので、えりかさんがしんどくならない方を選ぶといいと思います😌

はじめてのママリ🔰

予定通り1月末ですかね!

普通に質問者さんが大変だと思います!!
年越しはこれから何回もあるし、1ヶ月の成長を夫婦で楽しむ余裕もなくバタバタで夜泣きや睡眠不足で喧嘩勃発なんて話はよくあります🥲
これからの為にも休息は必要かと思います😊