※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

毎日旦那にイライラしてます。どうやったらイライラせずに過ごせるのか……

毎日旦那にイライラしてます。
どうやったらイライラせずに過ごせるのか…

今も夜泣き対応してやっとのことリビングに降りたら、旦那は動画を見ながら一人でしていました。
こっちが必死に夜泣き対応している中、残っている家事もせずよくそんなことができるな…と。
嫌悪感しかありません。ちなみに寝室は別です。

イライラしすぎて今後家族としてやっていけるか考えると怖いです。
夫婦仲を良くする秘訣などありましたら教えてください!

コメント

なずなず

期待しないです!笑
ちなみにそうゆう時は何も言わずに
我慢してますか?

うちは、何回かそれでわたしが不機嫌
→なんで怒ってるの?→
やることたくさんあるじゃん?って言ったら
察するみたいなのできないから
言えばいいだろって言われましたよ!笑

察することができない人間なので
もう期待することをやめてます!

イライラすると結果的に
子への対応も悪くなる(わたしが)ので💦
それだけは絶対避けたいので
ならもう期待せずって感じです。

今は二人目妊娠中で
少しずつ少しずつやんわり言ったり
自発的にやってくれることが
増えてきてます!😭

くう

うちは基本やってくれるのですが、洗濯畳むのと寝かしつけどっちがいい?
とか選択肢を何個か与えて自分で選んでもらってやってもらってます。
ちゃんとやってくれたら、ありがとうとか、ごめんねとかちゃんとゆったり。
私これやるから、これやってくれる?
早く終わったら2人でアニメ見よ!とか。
2人で甘いものたべよとか。そのために頑張ろうって感じで毎日2人でやってます。

はじめてのママリ🔰

極限までいかないと自分で考えてやろうとはしないので普段から期待はしません。(笑)
自分がした方が早いなってものはもう自分でしちゃいます。(笑)

旦那は水まわり系のものが苦手と言ってて、片付けはどんなにやることが多かったとしても私なので、今日は片付け多いぞーって時は「ちょっと〇〇してくれる?」とか一言声かけてしてくれたら感謝の言葉伝えるとかやってます😌(家族に関しての家事なのになぜ私だけが感謝の気持ちを伝えないといけないのか不明ですが。笑)

あとは寝かしつけた後にドラマ見ようってなるときは、早く見たいからあれやって!これやって!と協力してもらってます🤝🏻