
みなさん旦那さんはどこまで子供と接していますか?今生後一ヶ月の子供が…
みなさん旦那さんはどこまで子供と接していますか?
今生後一ヶ月の子供がいます。
夜の夜勤は私、朝6時30分から旦那が朝のミルクと
洗濯物をして7時30〜8時に仕事へ行きます。
夜は19時ごろに仕事から帰ってきますが、
やはり疲れた顔して帰ってくるしんどいと毎日言います。
料理や皿洗い、子供の沐浴は私がやっているので
帰宅してからは子供あやす抱っこするくらいしてほしいと
思っています。
ですが、ぐずぐず対応も5分くらいでもうギブというような表情をするのですぐ交代します。
そんな感じなので21時30分〜22時くらいにもう寝たら?と伝えそこから私1人になります。
帰宅して1時間も子供と接してないのが羨ましいと
思ってしまいます。
機嫌がいい時だけ子供と接してぐずってきたら
なんとなく避けがち、しんどいという表情をしながら
子供をあやすのもイラつきます。。
そういえば新生児期間旦那が一週間休みだったのですが
3日目でグロッキーになり温泉でも行ってきたら?と
送り出したこともあります笑
みなさんの旦那さんは仕事してる時はどこまで
子供と接し、家事をしてくれていますか?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
旦那が帰宅して私がご飯作ってる間に見てもらってます!基本帰ってきてから旦那が寝るまではミルクあげてもらってました!うちは娘なので、大きくなったら一緒にお風呂入れないからーということで沐浴は旦那が基本いれてくれてます!

みかん
うちは生後3週間で単身赴任になりましたが、同居してたら同じかもっと酷かったと思います😂
帰省時も、ほとんど何もしませんでした。殺意湧きましたww
赤ちゃんのお世話って男には難しいんですかね💧
会話ができるようになったら変わるよと聞いてましたが、まさにそんな感じでした。

にじこ🌸
我が家は失敗例です笑
同じような感じで、いちいち指摘するのも、指示出すことも面倒になって放置しました
なので、機嫌のいい時にあやす程度😇
1人目が生まれて6年経ちましたが、今もそのままの感じで、平日は帰ってくるのが遅いのもあって挨拶程度
365日毎日ワンオペ
今では、下手にやろうとされる方がペース乱されるので嫌です
子供と夫には距離がありますが、自業自得です

ままり
旦那さん育児してるって言えないレベルかと思います😂
私の夫は育休を取ることができない職種ですが、夜間対応は毎日一緒にやってくれてなかなか寝ない時も抱っこしてあやしてくれてました。
それが朝5時とかまで続いてもそのまま仕事に行く感じです。
私がさすがに大変だろうからいいよと言ったのですが大丈夫!と頑張ってくれました。
帰宅時間が遅いので子供が寝てから帰ることが多かったからか、接することが出来る時に接してくれました。
コメント