※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もみじ
子育て・グッズ

産後44日目で完母の女性が、乳腺炎から回復したものの右胸にしこりが残っており、授乳間隔が短くなっていることを心配しています。母乳の量が減っているのではないかと不安で、母乳を維持する方法を知りたいです。

経験者の方、有識者の方大至急教えてください🙇

産後44日目、生後2週間ごろから完母です。

4日前に乳腺炎になり、40度の高熱が3日間で治りましたが、右胸のみしこりがなくならない状況です。

4日前と昨日助産師さんにマッサージをしてもらい、左胸は完全に治り、右胸は吸わせながら治るのを待つしかないとのことでした。

その時に、体重の増えも充分で母乳も沢山出てるから授乳間隔を空けて、ちょこちょこ飲みをやめてしっかり飲みにかえるように指導を受けたので、指導通り授乳していたら両胸10分ずつ飲むようになり授乳間隔も2時間半〜4時間くらいに空き順調だと思ってたのですが
今日の夕方から20分ずつ吸ったり、そんなに飲んだのはずなのに2時間後には授乳を求めて来ました。

これって母乳で全然なくなってますよね、、?
スケールがないので飲んでる量測れないのでどんな状況なのかわかりません、、、。

どうしたら母乳が戻りますか?
哺乳瓶拒否のため、なんとか母乳は出続けてほしいです

コメント

ままり🌻

母乳はそんな簡単に減らないと思いますけどね😣
少しずつ飲める量が増えてるのもあると思いますし、赤ちゃんも人間ですから毎回同じ量で同じ時間あくとも限らないかと。
あと、個人的には夕方は母乳の出が悪くなるなーと思います!

  • もみじ

    もみじ

    早速のお返事ありがとうございます!
    そうですよね、赤ちゃんだって急に沢山飲む時あってもおかしくないですよね。
    不安が先走ってましたが、確かに頻回授乳時も夕方は特に頻回になってたような気がします🤔
    「母乳は簡単に減らない」と信じてもう数日様子みてみます🙇

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

私も2週間連続で両胸乳腺炎になりました。左胸は1日で解熱し右胸が3日ほど発熱が続きました。乳腺炎になっても飲ませ続けた方が良いみたいなので頑張って飲ませ続けました。スケールで測ったわけではないのですが乳腺炎直後の右胸は母乳量が減った気がしました。その後、授乳を続けていると戻ってきましたよ。初めての発熱だったのでわからないですが、乳腺炎の後は母乳量が減るのかなとおもいました。

  • もみじ

    もみじ

    経験談ありがとうございます😭
    やっぱり直後は減ってるんですかね、、
    でも戻ってる体験談が聞けて本当に安心しました。
    ちなみに戻られた時は頻回授乳にしましたか?

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乳腺炎で減ったから意識して頻回にしたというよりは今まで通り赤ちゃんが欲しがるだけ授乳したという感じだったので1日8〜10回くらいでしたよ☺️

    • 9月29日
  • もみじ

    もみじ

    わざわざ頻回にしなくても、いつも通りで戻るみたいなのでよりいっそう安心しました😮‍💨
    本当にありがとうございます😊

    • 9月29日