※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむ
子育て・グッズ

生後9ヶ月の子どもが3回食になり、食べる量が減っています。工夫して食べさせていますが、続けて良いのか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

生後9ヶ月👶🏻離乳食についてです。
2回食のときはなんとか200gほど食べていたのに、
3回食になってから毎食少ないときは60g、多くて150gほどになりました。
それも歌を歌いながら、手を握りながら、など工夫しないと食べてくれません…こんな食べさせ方していていいのか?嫌そうならすぐあげるのをやめた方がいいのか?と毎日悩んでいます。
こんな食べさせ方をしていいのでしょうか?

コメント

さな

大きくなってきて、色んなものに刺激されてご飯に集中できない頃ですね🥺
ご飯に気持ちを向けようと、色々工夫していてすごいです🤩
うちも、座らせてはいるけど、どうしても立ち上がって毎回の食事は汗だくです😂

なんとか、食べ物に興味をもってもらおうと、手づかみで食べれるよう工夫してます、、が、まだまだ手づかみもスプーンも練習中なので、ほぼほぼ溢れますが😓

楽しく食事ができたら最高ですよ😌