

ラティ
ないよりは助かりますが、旅行に行くほどでもないかなって思います。
きっとご友人は 旅行のために色々我慢されてると思いますよ。
国が少子化云々いわれるなら もっとお金かけて♡って思います😊

はじめてのママリ🔰
それで旅行に行ってるわけではないかと😂
コツコツ貯めてきた貯金とかで行ってるんじゃないですか?🤔

まろん
家庭の貯金じゃないんですか?
児童手当を旅行に当てる家庭は少ないかと思います😌

ママリ
主さんと同じくただの私の予想でしかないですけど、私はその友達は普通に余裕があるから旅行に行ってるんだと思いました!
手厚いと感じるかどうかはそもそもの経済力にもよるのかなぁと思います。第三子以降増額してくれれば3人目踏み切れるレベルだったなら手当のお陰で3人目を迎えることができて嬉しいでしょうし、手当なんてなくても余裕な人はそもそも手厚いとか手厚くないとか感じないし、手当てがあってもカツカツな人にとっては手厚いレベルではないでしょうしね、、

はじめてのママリ🔰
世帯年収ほぼ同じなんですか?
児童手当以外の差ではないですか?
旧NISAの利益で行ってるかもしれませんし🧐

優龍
子供二人と三人だと
生活費はもっとかかりますよね。
1万▶︎3万になったからと言って
そこの差を羨ましいと思うのは
おかしいと思います。
二人の方が生活費も、
教育費も
格段にかからないです。
児童手当の差以上に
全然かからないと思います。

チョコクロ
不平等ではないと思いますよ
3人め産めばあなただって同じ額もらえるわけですから
我が家は3人子供いますけど人数増えればそれだけかかるお金も増えます
単にお友達の家庭はそこそこ稼いでて余裕があるだけかなっておもいます

ママリ
3人目の壁があるから出生率が増えないわけで、手厚くするのは賛成です!
ただ、3万もらえるから産むとなる人はそもそもが高所得か、楽観的な家庭が踏み切る傾向なのかなと思ってしまいます。
我が家は月10万もらえるなら産めそうです🥹
それくらい3人目の壁って高いよなって思うので、児童手当が不平等とは思ったことないです。
コメント