コメント
ママリ
10万くらい稼いでます💡
旦那さん国保ですか?
国保なら扶養ないので、ご自身は社保に入って稼げるだけ稼ぐのが良いと思います。
はじめてのママリ🔰
専従者辞めて働くならがっくり働かないと旦那さんの税金が増えちゃうと思います。
国保なら扶養の概念もないので、逆に抑えて働くとメリットないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
がっつりですか😭
8〜10じゃほぼ損ですかね??
一応保険の種類は建設国保です!!😢- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
年間80万くらい節税になってますよね?
なので扶養内だとトントンかちょっとお小遣いもらえるか?くらいの程度ですね。
なので、社保入って稼ぐが1番コスパいいと思います。- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
毎月8万円専従者としてもらってます🙏
稼いでこれる額も8万ほどです。笑
社保が1番いいですよね〜😭なんか自営業の妻って働きたいのにちょっとしたパートにもでられなくてなんだかな〜って感じです。。- 9月28日
優龍
自分の保険は
どちらの保険で希望なんでしょうか。
国保だったら
働いたら働いただけ
国保料が上がると思います
-
はじめてのママリ🔰
このまま建設国保に入ったまま、、が理想ではあります。子供が小さいので9時〜14時勤務の月8万ほどの予定です。
手取りを増やしたいとゆう気持ちがすごいです😭😭- 9月28日
-
優龍
専従者は
1番節税になってるはずです。
だから扶養内で働いて
それより稼げるかは
ちょっと難しいですね。
自分で社保に入るくらいの稼ぐのが1番手取りは増えると思います。- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
調べると結構な金額が節税になってますが、税金払うと手元に残るお金がなさすぎて専業主婦でいるのがもったいなく思います😢
社保のほうが将来的にもいいですよね。
なんか自営業の妻っていいのか悪いのかです、、、優龍さんはパートにでられてますか?😭- 9月28日
-
優龍
私は扶養外パートです。- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
子供が2人とも小学生になったら扶養外でがっつり働きたいと思います🎶
- 9月28日
ままり
我が家は子供が不登校なので専業主婦ですが、専従者辞めるなら社員ぐらいがいいですよ💦
専従者いくらにしてるかわかりませんが、専従者の金額に所得税、住民税、消費税(インボイス登録業者なら)、国保の支払いが増えます。
専従者は週何時間ですか?
例えばですが、専従者が平日6時間で土日休みなら、毎週土曜日2時間だけの仕事なら専従者のまま外で働いても大丈夫ですよ。
その分ママリさんの国保や住民税が増えますが。
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね。。
毎月8万円を専従者としてもらってます!
週何時間とは決まってなくて、請求書作ったりなので毎日毎日やることがあるわけではないんです😭💦
隙間時間に働ける週2日、1日3時間のみ!のパートもあったんですが、それくらいだったら他で働けるんですかね😭- 9月28日
-
ままり
私も専従者なので、お気持ちはわかりますよ🥹
一応専従者の条件として、専らその事業に従事している事が条件なので、例えば8万なら時給1500円ぐらいで計算し、週5日2時間半仕事してるとか、そんな考えでいた方がいいと思います。
月5日だけとかだと臨時雇われみたいに思われ、専従者と見なされない場合がありますので💦
専従者で週5の2時間半仕事してるので、それ以下の月2回程度の単発とか、土日どちらかの週1の2.3時間パートとかであれば大丈夫かと思います。
専従者のままパートを週3.4とかであれば、1度税務署で相談したほうがいいかもしれません。- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
専従者とはいえ専業主婦とさほど代わりないですよね😭急に会社員の旦那さんが羨ましく思えたりします、、、
単発バイト思いつきませんでした!!!
どこかに専属で働かず日給でもらえるところを働いたりするほうが良さそうですね🙏手取り増やしたいだけなのに色々面倒です、、いっそのことシングルになったほうがお金に余裕できるのかなとかいろんなこと考えます💦- 9月28日
-
ままり
国民年金は子供が18歳過ぎると遺族年金もないですし、旦那が会社員の人は専業主婦でも年金払ったことになるの羨ましすぎます😇
厚生年金は遺族年金もありますしね🥺
タイミーとかで単発バイトはありですよ!- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
なんだかんだ会社員っていいのかもって思いますほんと🥹厚生年金はほんと熱いですよね、、専従者控除って手取りが増えるわけじゃないのでなんだかな〜です😢💦
田舎すぎてタイミーあまりなかったです。。え- 9月30日
-
ままり
手取りは増えない、おっしゃる通りだと思います🥹
普通の会社員になって欲しいなって心底思ってます😇
こちらのタイミーは美容師とか力仕事だから男性限定とか、保育士資格あるとか資格がないと働けないところばっかりです🤣- 10月1日
はじめてのママリ🔰
建設国保?とゆうものです。
10万ほど稼いでも年金やその他色々もったいなくなることないですかね😭
無知すぎて💦
ママリ
社保だと扶養とかあるので扶養内で働くと税金云々がありますが、国保だと関係ないです💡
社保、雇用保険、年金とか引かれて手取り10万くらいです!
はじめてのママリ🔰
ママリさんがおっしゃってる国保とは建設国保も含まれてますか?😂
ママリ
含んでます。
一応違いとしては、建設国保は、国保(国民保険)に加えて独自の給付制度が少しある、一定額以上の稼ぎがあれば国保より安くなる場合があるって程度なので、考え方的には国保と建設国保同じように考えて良いかなと思います。
現状の国保、年金、税金と主さんが外れて社保になるのとどちらの方が良いかは計算してみるしかないかなと思います💦
中途半端にしか働けないなら専従者のままがよいし、ガンガン働いていけるなら社保入って稼ぐのが良いと思います。
私は現時点でそこまでガンガン働けませんが、今のうちに社保パートに入って今後どんどん時間増やして行く形にしてます💡
今10万くらいしか手取り稼げてないですが、それでも貯金は増やせてます!
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます♪
理解できましたっ🙏❤️
下の子が幼稚園なので、まだがっつりは働けないので8万円とかです、稼げても😭!今は8万円毎月専従者としてもらってます。働いても働かなくてもお金が残らないなら働かないほうがましそうですね😭週に2日、1日3時間ほどのお小遣い程度のパートも掛け持ち不可なんですかね💦