
もうすぐ再婚する予定です。彼には中3の息子がいます!友達と〇〇連れて…
もうすぐ再婚する予定です。
彼には中3の息子がいます!
友達と〇〇連れて行ってください
〇〇が欲しいです
成績表見てください
進路相談乗ってください
〇〇食べたいです
運動会見にきて欲しいです
などなどよく話したりするんですが、気恥ずかしくて敬語が抜けないそうです。
子どもたちが再婚を認めてくれて、養子縁組も希望してくれていますが、本当にいいの?って心配になっています…
敬語が抜けないのに、私と住むの嫌じゃないのかな?私が親になるの本当に嫌じゃないのかな?と1人で不安になっています…
特に敬語使わなくていいよと話してはないのですが、気にしすぎですか⁇💦
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そのうち、じゃないですか?
一気にいきなり母親になるのは
無理だし
向こうもいきなり母親のように
接するのは無理なので
徐々に打ち解けていくものだと思います
中3であればそういう対応が
普通だと思います

はじめてのママリ🔰
敬語が抜けるにはかなり時間がひつようだとおもいますよ。むしろそこがきになるなら再婚はぃはしないほうがよさそうです
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
そこを含めて考えます✨- 1時間前

はじめてのママリ🔰
会話の内容からも、敬語が抜けるのは時間が解決してくれる気がします🥹
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☆
そう言っていただいて、嬉しいです😊- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
中3だと確かに気恥しいかもですね、自分の中で葛藤があるかも?😂
でもお母さんとして頼ってるように思えます。良い関係性になっていけるといいですね☺️- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ですよね💦思春期だから、距離感も気をつけてます🙃
お父さんより話しやすいようで、いろいろ頼ってくれるので、今まで通り向き合いながら大事に育てていこうと思います🙂↕️
優しいお言葉に救われました🥺- 49分前

ななみ
最初が敬語からのスタートだったのなら、慣れるまでは時間かかるだろし、ゆっくり少しずつ本人のペースでいいんじゃないと思いました!
あれこれして欲しいみたいなので、仲良くはなりたいんだと思います😊
私は旦那の連れ子(2人)に始めて会った時が中3でした💡
かれこれ10年たちますが、出会った時から今でもどちらかと言うと友達の関係を築いてきてます😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
そうですよね💦
家で敬語使わせるのも子どもが居心地悪くないかな?とかいろいろ考えてしまってて💦
今まで通り過ごしていきます🙂↕️