

スプリング
同じような感じです!
総合職への転換試験はあるのですが受けたいとは思ってないです💦
時短勤務してるのでなかなか厳しいかなぁと…
総合職で時短の人もいますが、夜に仕事したりしてるみたいで…
務めてる会社では
残業、持ち帰りの仕事、出張など、総合職になることによって増えそうですか?
私の会社では子供が大学生になってから、総合職になった人もいました!時期はもう少し考えてもいいかもしれないですね😊

ママリ
20年勤務で時短です。
小4の娘がいて中受させる予定で塾にいかせてます、親の伴走という言葉をよく聞くように、親の受験でもあるなと。
まだまだ序盤なのに親子で四苦八苦、専業の方が本当に羨ましい。
お金はいくらでも払うつもりですが親にしかできないこと、さかなければいけない時間が多くて。くたくたです。でも子供と一緒に成長できてる実感あり、これはこれで苦しくも楽しいです。
仕事はバリバリする気はありませんのでやれてますが。どっちも頑張れるのは超人というか至高の領域だなと笑 めちゃくちゃ優秀な遺伝子なら、子供もあまり手がかからないだろうし本人も優秀だしやれちゃうのかもですね。
コメント