
コメント

りん
それだけじゃ何とも言えないけど聴覚や嗅覚が過敏なんだなと思います💦

はじめてのママリ🔰
うちの5歳の息子も全く同じです!
2.3歳くらいまではなんでも割と平気で
ディズニーのパレードとか見るのも好きでしたが
年少くらいから
大きい音がとにかく苦手で
室内での大きめのBGMもうるさがるし
匂いにもすごい敏感で
特にたまごの匂いや大根の匂いが無理で
家だと大騒ぎするので
大人は別でごはんたべてます
園から発達については何も言われてないので
HSCとかそのたぐいなのかなー
って思ってます💦
-
はじめてのママリ🔰
うちもご飯作ってるとなんかくさい!と不機嫌になります💦
ごはんずらすの良さげですね!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
一概には言えませんが自閉症の可能性は疑われるかもしれません💦
同じ幼稚園に半年ほどいた子が自閉症で音に敏感な子で
先生のピアノの音やお友達が歌い始めたら耳塞いで逃げてました🤔
自閉症の特性に匂いに敏感というのもあるらしいので💦
-
はじめてのママリ🔰
自閉症も音や匂いに敏感なのですね!
言葉などの遅れは見られないのですが、(まだきちんと会話は成り立たない)その可能性も含めて様子見てみようと思います!- 2時間前

mizu
それだけなら、発達障害よりはHSCのほうか可能性としてはありそうかなと思いました🤔

はじめてのママリ🔰
それだけで発達障害にはならないです。
でも確かに療育に通ってる子は色んな敏感な部分がある子が多かったです。
音や匂い、服のちょっとした違いでも着れない、触られるのが嫌、口に入るものも難しくて偏食など。
音が苦手な子は、苦手な場面でイヤマフ付けると落ち着いて過ごせてましたよ。
はじめてのママリ🔰
やはり過敏ですよね😅