※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カメラマン
子育て・グッズ

片付けって何歳から率先して自分からやってくれるんでしょうか😭年長と年…

片付けって何歳から率先して自分からやってくれるんでしょうか😭

年長と年少の娘です。
片付けがしやすいように部屋は上の子と相談しながらレイアウトを色々と変えてきて、今の配置に落ち着いてます。

遊んだらお片付けをする、というのは小さい頃から優しめに言ってきました。お片付けしづらいなら、どうしたらやりやすいか一緒に考えようと伝えてきました。

塗り絵をしたり折り紙をしたり、その後はテーブルの上に出しっぱなし。切りくずもそのまま。

「おうちごっこ」と称して2人でおもちゃや子ども椅子や箱など全て出して囲いを作り遊ぶのが好きで、最初は微笑ましく見てました。
でも片付けないんですよね。

お片付け、いつならできそう?
次の遊びをする前に一回お片付けしてみる?

など、優しめに提案してきたつもりです。
でも最近イライラしちゃって。

いつまで私が言わなきゃ片付けないんだろう。
今日は朝から家にいたのですが、

片付けられるなら何でも出していいよ!
お片付けができなさそうと思うならやめよう。
数を減らすとか、色々考えて遊ぼうね〜!

と、呪文のように10回くらいは時間をあけて声をかけ続けました。

いつもなら、
ご飯の前に片付けてね!
一緒に片付けよう!
三つだけでいいから片付けよう!

と言って、結局ちょろっと片付けて寝た後に私がやる。というパターンでした。

明日の朝やる!

と言われたら、片付けずに朝までそのまま待つこともありました。


でも!!!やりません!!!!
たまに約束したんだからやろうよ!!!!と強めに言うと、片付けてくれることもあります。

でもまた元通り。


言うのも本当疲れます。

旦那も片付けられない人で、カバンや靴下も床に置きっぱなし。靴も揃えず脱ぎっぱなしの人で、片付けにはあまり興味ない人です。
私が神経質だとすら思ってます。



本題です。
どうしたら言わなくても片付けられるようになりますか?
もしくは何歳ごろから言わなくても片付けてましたか?

難しいことは言ってません。
元にあった場所に戻すだけです。

旦那も子ども達もそれをしないので本当イライラします。
旦那と子どもを同じ土台で話すのは違うと思いますが😂

旦那のようになってほしくありません!!!

コメント

S

年長と来年年少の2人です。
率先して自分からが当たり前に…はなってないですが、片付けは一応自分たちでやりますよ!

でも、下の子は1人で完璧にはまだ無理です😅てってけてってけおもちゃを1個ずつ運んで片付けてくれることもありますが、最後の1個まで完璧に…は、出来たことないかなと思います🫣
でも、上の子は最後までやってくれます👍散らかりすぎてたら、なかなかやる気出ないようですが、下の子と一緒にやって減ってきたらやる気でてきて最終ピカピカにしてくれる……みたいな感じです😅

歩けないほど散らかってたらちょっと片付けようと声掛けますが、それ以外はほっといて、お風呂~寝る前のタイミングで一発片付けさせてます🫣日中、トミカのマップとかプラレールのコース広げたくて自分たちで片付け始めることもたまにはありますが😂

てんまま

我が家は2歳くらいから出したものは片付けてから次のおもちゃ、という習慣をつけて
気づいたら定着していました!

片付けないと次は出せないし
ご飯も食べられないので…。

特にお絵描きや工作系は危ないものもありますし、やりたいときは集中してできるときだけにしています。朝とか、寝る前にはじめても終わらない可能性があるので、そもそも出させないです😂

夫は私以上に厳しいです…